コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
お土産
(
mizdesign
)
2009-11-26 08:34:16
こんにちは。
他者の存在を前提とする、呼吸するような存在感がとても魅力的でした。
第二展示室のお土産は分からなかったです。
Re: お土産
(
lysander
)
2009-11-27 01:03:18
mizさん
こんばんは
> 他者の存在を前提とする、呼吸するような存在感が
> とても魅力的でした。
他者の存在を前提とする作品...
それは観る者への信頼かもしれません。
お土産は結構めだっていたのですが、
オブジェだと思うとスルーしてしまう
かも...(^^;
Unknown
(
noel
)
2009-11-29 11:08:37
こんにちは。
今回ようやく内藤作品の魅力がわかったような気がしました。あの場所と建物の雰囲気と全てがマッチしていました。
ぜひ晴天のリボンもご覧になって下さい(笑)
Unknown
(
lysander
)
2009-11-29 23:56:47
noelさん
こんばんは
> 今回ようやく内藤作品の魅力がわかったような気がしました。
> あの場所と建物の雰囲気と全てがマッチしていました。
本当に観ることの喜びが感じられた展覧会でした。
あんなにミニマルな展示なのに...
> ぜひ晴天のリボンもご覧になって下さい(笑)
次に行く時を楽しみにしています...(^^)
空間の記憶
(
テツ
)
2009-11-30 12:17:13
内藤礼の名前も知らない昔、佐賀町エキジビット・スペースの個展を観た記憶があります。
内藤さんの作品は、いつも空間の記憶とともに私の中に残っています。
Re: 空間の記憶
(
lysander
)
2009-12-01 01:14:18
テツさん
コメントありがとうございます。
> 内藤礼の名前も知らない昔、佐賀町エキジビット・スペースの
> 個展を観た記憶があります。
> 内藤さんの作品は、いつも空間の記憶とともに私の中に残って
> います。
今回の展示は、会場で出会ったハプニングも含めて、
私がこれまで観たどの内藤さんの展示よりも素晴らし
かったと感じているのですが、やっぱり昔の展示を
観ている人は羨ましいです...(^^)
Unknown
(
iko
)
2010-01-22 14:48:20
こんにちは。
あのお土産、飾りたいと思って
ふさわしいフレームを探しております。
一応スタッフに聞いてみたので
持って帰って良いことがわかったのですが
(作品リストに記載はありましたが)、
気づかない方も多かったかもしれませんね。
ところでlysanderさんは横浜にお住まいなんですね。
私は横浜で育ったのです(今は東京です)。
大岡川、懐かしい。
TBさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Unknown
(
lysander
)
2010-01-23 01:37:36
ikoさん
こんばんは
> あのお土産、飾りたいと思って
> ふさわしいフレームを探しております。
おー...いいですね...
透明のアクリルなんかがいいかもしれませんね...
> 大岡川、懐かしい。
大岡川、いいですよね。
桜の季節が待ち遠しいです...
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
他者の存在を前提とする、呼吸するような存在感がとても魅力的でした。
第二展示室のお土産は分からなかったです。
こんばんは
> 他者の存在を前提とする、呼吸するような存在感が
> とても魅力的でした。
他者の存在を前提とする作品...
それは観る者への信頼かもしれません。
お土産は結構めだっていたのですが、
オブジェだと思うとスルーしてしまう
かも...(^^;
今回ようやく内藤作品の魅力がわかったような気がしました。あの場所と建物の雰囲気と全てがマッチしていました。
ぜひ晴天のリボンもご覧になって下さい(笑)
こんばんは
> 今回ようやく内藤作品の魅力がわかったような気がしました。
> あの場所と建物の雰囲気と全てがマッチしていました。
本当に観ることの喜びが感じられた展覧会でした。
あんなにミニマルな展示なのに...
> ぜひ晴天のリボンもご覧になって下さい(笑)
次に行く時を楽しみにしています...(^^)
内藤さんの作品は、いつも空間の記憶とともに私の中に残っています。
コメントありがとうございます。
> 内藤礼の名前も知らない昔、佐賀町エキジビット・スペースの
> 個展を観た記憶があります。
> 内藤さんの作品は、いつも空間の記憶とともに私の中に残って
> います。
今回の展示は、会場で出会ったハプニングも含めて、
私がこれまで観たどの内藤さんの展示よりも素晴らし
かったと感じているのですが、やっぱり昔の展示を
観ている人は羨ましいです...(^^)
あのお土産、飾りたいと思って
ふさわしいフレームを探しております。
一応スタッフに聞いてみたので
持って帰って良いことがわかったのですが
(作品リストに記載はありましたが)、
気づかない方も多かったかもしれませんね。
ところでlysanderさんは横浜にお住まいなんですね。
私は横浜で育ったのです(今は東京です)。
大岡川、懐かしい。
TBさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんは
> あのお土産、飾りたいと思って
> ふさわしいフレームを探しております。
おー...いいですね...
透明のアクリルなんかがいいかもしれませんね...
> 大岡川、懐かしい。
大岡川、いいですよね。
桜の季節が待ち遠しいです...