コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
村崎式子
)
2004-11-16 00:02:04
ビアズリー絡みで薦めてくださった劇団ですよね?
このブログ読んでまたひとつ興味が増しました。
文化的なことにすごくアクティブな方なのだなぁという印象を受けています。
見習わねば。。。
Unknown
(
lysander
)
2004-11-16 01:03:51
> ビアズリー絡みで薦めてくださった劇団で
> すよね?
そうです。そうです。
今度の日曜日までやっています。
安心して(?)観られるアングラチックな劇団
です。
一般は 4500円、学生だったら予約していけ
ば 2500円だそうです。
http://www.kunauka.or.jp/jp/macbeth0411/01.htm
Unknown
(
しまうま
)
2004-12-01 16:12:26
しまうま日記のしまうまです。
TBありがとうございます!
びっしりと並んだ風車が真っ赤に染まったときは
おおっ!美しい!! と感動しました。
近年の舞台演出は光によって行われるのが
主流になりつつある・・・というのは
正にこれなのだと思いました。
・・・しかし軽くマクベスを予習していったのに
展開が速くて少々置いてけぼりをくらってしまって・・・
うう~~んもう一度観たいです!!
Unknown
(
lysander
)
2004-12-01 23:55:22
> びっしりと並んだ風車が真っ赤に染まったと
> きはおおっ!美しい!! と感動しました。
そうでした。そうでした。
赤といえば、終盤、舞台裏で演奏する女優さん
の衣装がサンタクロースになっていたのは、と
てもかわいらしく思いました。
こういう感覚を『萌え』というのでしょうか?
Unknown
(
raku
)
2004-12-10 21:58:11
TBありがとうございますヽ(´ー`)ノ
私は大学の演劇の講義で「マクベス」をちょっとだけ演じたり演出を考えたりした(ちなみに三人の魔女をやりました)ので、演出の素晴らしさに驚かされました!
本当に主演の男優さんが限界まで頑張ってくれたお陰の舞台、とも思いました。
マクベスの孤独が痛いぐらいでしたねぇ。
クナウカの他のも観たいです!(「天守物語」はみました)
Unknown
(
lysander
)
2004-12-10 23:29:33
rakuさん
> 演じたり演出を考えたり
最近の大学ではそんなこともするのですね。
先生は演劇の人なのですか...?
私は人前で目立つのが苦手な性質なので、
そういった経験を持つ人はうらやましく
思います...
芝居熱を再熱させられました。
(
yamabegaku
)
2004-12-19 22:25:14
TBありがとうございます!
こちらからもTBさせていただきました。
黒いスポットライトにいたこともあり、知り合いや何やらと、何かと縁のあるクナウカでしたが
芝居欠乏症にはとても効いた今回の公演でした。
プレビュー公演から登場していたあの風車、健在でうれしかったです。
Re: 芝居熱を再熱させられました。
(
lysander
)
2004-12-19 23:41:38
風車はとてもよかったですね。
そうそう。『黒いスポットライト』というのは
芝居に関係した集まりですか?
演劇をする人が知り合いにいるなんていいです
ね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
このブログ読んでまたひとつ興味が増しました。
文化的なことにすごくアクティブな方なのだなぁという印象を受けています。
見習わねば。。。
> すよね?
そうです。そうです。
今度の日曜日までやっています。
安心して(?)観られるアングラチックな劇団
です。
一般は 4500円、学生だったら予約していけ
ば 2500円だそうです。
http://www.kunauka.or.jp/jp/macbeth0411/01.htm
TBありがとうございます!
びっしりと並んだ風車が真っ赤に染まったときは
おおっ!美しい!! と感動しました。
近年の舞台演出は光によって行われるのが
主流になりつつある・・・というのは
正にこれなのだと思いました。
・・・しかし軽くマクベスを予習していったのに
展開が速くて少々置いてけぼりをくらってしまって・・・
うう~~んもう一度観たいです!!
> きはおおっ!美しい!! と感動しました。
そうでした。そうでした。
赤といえば、終盤、舞台裏で演奏する女優さん
の衣装がサンタクロースになっていたのは、と
てもかわいらしく思いました。
こういう感覚を『萌え』というのでしょうか?
私は大学の演劇の講義で「マクベス」をちょっとだけ演じたり演出を考えたりした(ちなみに三人の魔女をやりました)ので、演出の素晴らしさに驚かされました!
本当に主演の男優さんが限界まで頑張ってくれたお陰の舞台、とも思いました。
マクベスの孤独が痛いぐらいでしたねぇ。
クナウカの他のも観たいです!(「天守物語」はみました)
> 演じたり演出を考えたり
最近の大学ではそんなこともするのですね。
先生は演劇の人なのですか...?
私は人前で目立つのが苦手な性質なので、
そういった経験を持つ人はうらやましく
思います...
こちらからもTBさせていただきました。
黒いスポットライトにいたこともあり、知り合いや何やらと、何かと縁のあるクナウカでしたが
芝居欠乏症にはとても効いた今回の公演でした。
プレビュー公演から登場していたあの風車、健在でうれしかったです。
そうそう。『黒いスポットライト』というのは
芝居に関係した集まりですか?
演劇をする人が知り合いにいるなんていいです
ね。