コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
トラバどうも (kichi)
2004-11-20 07:25:05
トラバありがとうございます。

私は6年くらい前までは板橋(本町ですが)に、そして今は沖縄(本島)に住んでいます。

まさに中学の頃この本をはじめて買ったのが、この一番かっこいい表紙の奴です。

この本は私のバイブルでして、その後、角川文庫版を2册と「音楽風景」も買いました。(アホです)

 
 
 
Re: トラバどうも (lysander)
2004-11-21 00:58:59
中学の頃に買っているのが格好いいですね。



私は中学の頃、何読んでいたかなぁ...

ハヤカワミステリばかりだったような気がしま

す。さきほど他の書き込みも拝見していたら『

それから』の記事があって嬉しくなりました。



また、そちらのサイトも見させてください。



 
 
 
同感です。 (K eyes)
2004-11-21 06:00:24
二回目のコメントを書かせて頂きます。

私はパッと時間が空いた時に古本屋に足を運ぶのですが、ブックオフも悪いとは言いませんがやはり、本を眺めたり探したりする楽しさはあの店では感じられません。

古本屋はブックオフや普通の本屋と違い、見つかったときの嬉しさや埋れてしまった物に出会うあの感じは、私にとって知識のアミューズメントパークだと、子供の頃から独り決めしてしまっています。

あの場所は私にとって最高の遊び場です!
 
 
 
Re: 同感です。 (lysander)
2004-11-21 17:56:04
どうもありがとうございます。



古本屋にも頑張ってほしいのですが、もっと

深刻そうなのが街の本屋さんです。私が以前、

住んでいた板橋界隈のおじいさんがやってい

た本屋さんは、結構、良心的だったと思うの

ですが、数年前になくなりました。



どこにでもある本はなるべく近所で買いたい

と思うのですが、自分の生活時間と店の開い

ている時間帯が合わないので仕方がないか。



う~む。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。