コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
いいですねえ
(
ogawama
)
2007-12-09 02:58:23
発電所美術館→金沢21世紀美術館て日帰り可能なんですねえ。
内藤礼さん見たくて悶々としていたのですが、lysanderさんはフットワーク軽いですね!
また行きたいです
(
あおひー
)
2007-12-09 09:37:14
金沢21世紀美術館は3月に一度訪れたのですが、また行ってみたいですね。
美術館という名前ですが、地域でみんなが自然と集まってくる公共スペースという印象です。
なにより、行くとわくわくした気分になれるのがよいですね。
Re: いいですねえ
(
lysander
)
2007-12-09 17:30:37
ogawamaさん
コメントありがとうございます。
> 発電所美術館→金沢21世紀美術館て
> 日帰り可能なんですねえ。
そうそう。早朝に家を出ると入善に昼頃着くことが
分かったので、そこから組み立てました。
帰りは小松空港から飛び道具を使ったのですが、
優待券などを使いつつ、それなりにリーズナブルに
回れたのではないかと思います。
# 発電所美術館の片道タクシー二千円は想定外でしたが...(^^
内藤礼さんの展示は飾りのない展示でした。
美術館のサイトをみると各地の作品が紹介されていて、
もっと観るものがあるかと思っていたのですが...
# もう少し作ってあればなぁ...
Re: また行きたいです
(
lysander
)
2007-12-09 17:34:05
あおひーさん
コメントありがとうございます。
ここはいいですね。とても楽しかった...
とりあえず年が明けたら安宅コレクションを観にいこうと思っています。
http://www.kanazawa21.jp/ja/04event/event_one.php?id=811
発電所美術館に行く決意できました!
(
小春
)
2007-12-10 00:45:40
新宿高島屋美術画廊のクリスマス展を検索しておりましたら偶然こちらのサイトにたどりつきました。
今日はたまたま松明堂にも行きましたし、発電所美術館の内藤礼さんの作品見にいきたいどうしよう悩んでいたりとlysanderさんは興味の範囲があまりにも似通っている方なので驚いてしまいました。
とにかく関東圏から入善→金沢が日帰りで可能ということをご教示いただき、15日出かける事にしました。
ありがとうございます!
ちなみに映画もお好きとのこと。
私は今日「マリア」を見てきました。
日曜学校に通っていた子供時代から馴染んだ聖書が、映像を見てまさに中東のできごとだったんだと(当たり前ですが)改めて認識しました。
どうしてヨーロッパの中世ナイズされた受胎告知の絵画や宗教曲などができちゃったのかしらと思えるほど、およそかけ離れてました・・・。
このギャップが興味深いかったです。
Re: 発電所美術館に行く決意できました!
(
lysander
)
2007-12-11 01:01:25
小春さん
はじめまして
15日に出かけられるとのこと。
楽しい旅行になるといいですね。
ちなみに行きはこんな感じでした。
07:31 新宿から高崎線で大宮へ
08:14 大宮から新幹線(Max とき 307号)で越後湯沢へ
09:13 越後湯沢から特急はくたか4号で入善へ
10:52 入善着
越後湯沢からの車窓の眺めはなかなかです。
カメラを持っていかれるといいと思います。
帰りは小松空港発羽田空港着の最終便を利用しました。
JL1282 (2030 - 2135)
19時金沢駅発小松空港行きのバスから乗り継げます。
電車だともっと早く出なければなりませんね。
体力に余裕があれば、夜行もいいかもしれません。
まぁ、好きなように。
では、気をつけていってらっしゃい。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
内藤礼さん見たくて悶々としていたのですが、lysanderさんはフットワーク軽いですね!
美術館という名前ですが、地域でみんなが自然と集まってくる公共スペースという印象です。
なにより、行くとわくわくした気分になれるのがよいですね。
コメントありがとうございます。
> 発電所美術館→金沢21世紀美術館て
> 日帰り可能なんですねえ。
そうそう。早朝に家を出ると入善に昼頃着くことが
分かったので、そこから組み立てました。
帰りは小松空港から飛び道具を使ったのですが、
優待券などを使いつつ、それなりにリーズナブルに
回れたのではないかと思います。
# 発電所美術館の片道タクシー二千円は想定外でしたが...(^^
内藤礼さんの展示は飾りのない展示でした。
美術館のサイトをみると各地の作品が紹介されていて、
もっと観るものがあるかと思っていたのですが...
# もう少し作ってあればなぁ...
コメントありがとうございます。
ここはいいですね。とても楽しかった...
とりあえず年が明けたら安宅コレクションを観にいこうと思っています。
http://www.kanazawa21.jp/ja/04event/event_one.php?id=811
今日はたまたま松明堂にも行きましたし、発電所美術館の内藤礼さんの作品見にいきたいどうしよう悩んでいたりとlysanderさんは興味の範囲があまりにも似通っている方なので驚いてしまいました。
とにかく関東圏から入善→金沢が日帰りで可能ということをご教示いただき、15日出かける事にしました。
ありがとうございます!
ちなみに映画もお好きとのこと。
私は今日「マリア」を見てきました。
日曜学校に通っていた子供時代から馴染んだ聖書が、映像を見てまさに中東のできごとだったんだと(当たり前ですが)改めて認識しました。
どうしてヨーロッパの中世ナイズされた受胎告知の絵画や宗教曲などができちゃったのかしらと思えるほど、およそかけ離れてました・・・。
このギャップが興味深いかったです。
はじめまして
15日に出かけられるとのこと。
楽しい旅行になるといいですね。
ちなみに行きはこんな感じでした。
07:31 新宿から高崎線で大宮へ
08:14 大宮から新幹線(Max とき 307号)で越後湯沢へ
09:13 越後湯沢から特急はくたか4号で入善へ
10:52 入善着
越後湯沢からの車窓の眺めはなかなかです。
カメラを持っていかれるといいと思います。
帰りは小松空港発羽田空港着の最終便を利用しました。
JL1282 (2030 - 2135)
19時金沢駅発小松空港行きのバスから乗り継げます。
電車だともっと早く出なければなりませんね。
体力に余裕があれば、夜行もいいかもしれません。
まぁ、好きなように。
では、気をつけていってらっしゃい。