コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
観ました! (KARU)
2005-03-13 21:03:31
『≒森山大道』観ました。

風のようにカメラを構えて、空間を切り取る森山大道さんはホントかっこよかったですね。
 
 
 
芝居と映画 ()
2005-03-13 22:31:04
トラックバックありがとう御座います。



宮沢りえ いい女優になりました。

一時ほどマスコミに騒がれなくなりましたが、着実にマイペースで仕事をしているようです。

トニー滝谷 上映はまだなのですが、見に行こうと思っています。
 
 
 
Re: 観ました! (lysander)
2005-03-15 02:00:22
KARU さん

コメントありがとうございます。

# ちょっとスレ違いですが...



『≒森山大道』の歌舞伎町隠し撮りはなかなか

ですよね。それを隠し撮っているビデオカメラ

マンは、さらに上手かも...
 
 
 
Re: 芝居と映画 (lysander)
2005-03-15 02:02:19
祐さん

コメントありがとうございます。



トニー滝谷は感想を聞かせてください。

# 私は苦手だったのですが...
 
 
 
声高でなく (ラグタイム)
2005-08-07 13:09:00
lysanderさん コメントありがとうございます。同じお返事をこちらにも



 原田芳雄に対する印象は同じです。映画は随分おさえた感じでした。たしか「さり気なく、優しいことばで、だいじなことを、力強く訴える」という作者の気持ちが、ユーモアを交え、しっかり伝わりました。声高でないからこそ、静かに深く届きます。



こちらのblogは CATEGORYの多さからしてすでに驚きです。さらに吸収される長い時間を思い、楽しみに拝見しています。

 
 
 
Re: 声高でなく (lysander)
2005-08-07 18:55:13
ラグタイムさん

コメントありがとうございます。



> CATEGORYの多さ

要は浮気ものだと言うことなのでしょう...



これまでは単に観っぱなしだったあれこれを、

記憶を掘り起こし掘り起こし書いています。



こうすることで、自分の興味を広げたり、ある

いは誰かが何かに興味を持つきっかけになると

いいなぁ...そんな風に思います...今は...
 
 
 
こんばんは! (猫姫)
2005-08-14 21:08:08
echo&コメ、ありがとうございました、猫姫です。

原爆の悲惨さ、恐ろしさ、こんなに感じたことはありませんでした。

2人芝居なのに、表現力が、すごいと思いました。

またよろしくお願いしますね。
 
 
 
はじめまして (mari)
2005-09-23 03:42:14
コメントありがとうございました。

暗い題材なのに、心の奥から染み入るような映画でした。父娘の細やかな情愛が手に取るように判り、かえってそれが戦争の悲惨さを浮き上がらせていました。苦しいけれど、見ごたえのある作品でした。

TBさせていただきます。
 
 
 
Re: はじめまして (lysander)
2005-09-24 00:47:01
mari さん

コメントありがとうございます。



本当に良い作品でしたよね。

声高ではないけれど、戦争に対する辛い気持ち

が伝わってきました。
 
 
 
Unknown (exp#21)
2005-10-02 22:44:33
宮沢りえ、原田芳雄の二人の凄い役者の演じる、親子の交流を描くことで、戦争の悲惨さが浮き彫りになる、とても深い余韻に残るいい映画でした。広島の事をもっと考えなければいけませんね
 
 
 
Unknown (lysander)
2005-10-02 23:33:18
exp#21 さん

コメントありがとうございます。



> 戦争の悲惨さが浮き彫りになる、とても深い

> 余韻に残るいい映画でした



戦争で辛い思いをした人だけが紡げる、言葉、

なのだと思います。
 
 
 
Unknown (jun)
2006-10-30 06:16:52
TBありがとうございました。

「おとなの寓話」という言葉、ナルホドと思いました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。