コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (グレゴリー)
2011-03-16 01:30:15
皆さんご無事のようで安心しました。報道で祖国の惨状を見るにつけ心が痛みます。取り急ぎ御連絡します。
 
 
 
ジャパンエキスポに関して ()
2011-04-21 14:26:59
基本的現実をご存じないままの記事であったので、一言コメントを残そうとしたら、クローズでしたね。
これはフェアではないのでは?
記事をご意見の訂正もなく載せ続けていらしゃる
以上コメント欄も開放しておくべきでしょう。

韓国のパクリ文化から日韓併合、従軍慰安婦の嘘、竹島の問題も含めて、単にマンガの領域には
とどまらない問題です。日韓ワールドカップに見られるごとき韓国の強引な割り込みも感じます。

ことは人種差別などという見地から語ると、本質を見誤ります。
民族差別といわれることを恐れて随分、日本人が
見逃してきたことが積み重なって、現在の日本の
状況があります。韓国がいかに不当に不正に日本から
大金を盗んでいっているか、現状をご存知ないのでしょうか。韓流の政策的ないかがわしさも含めて。
エキスポの件も、その流れの一環です。

在日とか朝鮮人とかいう疑いがかけられたようですが
もし事実を把握した日本人なら書かないたぐいの文章なので、致し方ないですね。

私は単に現実をご存じない日本人だと思っていますが・・・・無知は罪です。
私もかつてはそうでしたから偉そうにいうわけでは
ありません。ただ、無知な国民がさんざん韓国の
理不尽な要求を容認し、国が壊されてきました。

スレ違い恐縮です。該当記事のコメント欄がクローズだったので。
ああいう記事にも影響力があります。
いまだお書きになっている記事を正しいと思われるならコメント欄は開いておくべきですね。
個々具体的に反論できるのですが、無関連スレでは
それもできかねます。

よろしく願いします。
 
 
 
ジャパンエキスポ (もともと日本限定です)
2011-04-22 18:00:21
韓国企業っていつのまにか作品ごと乗っ取るんですよ。現在TV東京で放送の某ほのぼの系アニメ、いきなり制作会社が変わったのをご存知ですか?もともと有名電波新聞の人気漫画ですけれど制作会社が降板しました。
理由は韓国にダメダメな原画や背景をリテイク出しすると「FUCK YOU」「死ね」とか隠れて書いてくるんですよね~♪
それで何度注意しても直らないので日本の制作会社が降板しました。日本放映版ではキャラクターデザインや監督、美術監督は日本人名でクレジットされていますが、韓国放映版は100%韓国で作ったように改変されています。

あ、それとアメリカの「日本の文化」イベントにも韓国人はゴリ押ししてくるので有名です。

そもそもジャパンエキスポは、フランス人の学生たちが「日本限定」で始めたフェスティバルですよ。
フランスのジャパンエクスポは自然発生なんです、そもそも。「日本」のマンガやアニメが好きな学生たちが手作りで始めたものが規模が大きくなった。(アメリカのも日本限定の自然発生ムーブメントだったようです)
そもそもの原点は、「日本特化」で、他国の入る余地はないのです。趣旨が「日本」なのです。
そこへ在フランスの韓国出版社が韓国人マンガ家を押しこんできた、という経緯です。

名前を変えるとかいう次元のことではありません。
差別とも関係ありません。

MANGAと国際語に定着した言葉を「マンファ」と言い換えて、あたかも韓国産というように捏造して発信するのが韓国です。

差別と同じ次元で捉えるのは間違いですよ。

日本食のフェスティバルにキムチの屋台を出すことを
「食文化に区別はない」「美味しければいい」というのは通らないでしょう? 同じことです。
 
 
 
趣旨は理解していますか? (ジャパンエキスポ)
2011-04-22 19:29:51
これが、基本趣旨です。

「ジャパンエキスポ」は、ヨーロッパにおける【日本文化発信】
に寄与するとともに
文化交流とビジネスの拡大に大きな役割を果たしてきました。
ゲスト、イベントともに非常に充実し、
昨年の入場者数は17万人を超え、ヨーロッパ最大の【日本関連】イベントです。


1)【日本出版界】出版物、雑貨の紹介および販売
(2)版権売買、貿易などの商談
(3)フランスを中心とした出版界関係者、業者との交流
(4)【和書】、雑誌、雑貨販売の促進


趣旨に反するものを排除するのがなぜ差別になるのか、なぜあなたがそれを不愉快に思うのか、記事中に明確に答えず書き逃げは卑怯だと思います。
コメント欄は閉ざしたきりで。
エキスポを論じるブログではないから、というのは理由にはなりません。事実誤認に基づく記事をそのままアップしている以上、反論の余地は残して置きませんと、いいっぱなしの書き逃げです。

「猛然と不愉快になった」そうですが、
韓国人排除を求める声を差別だと論じる根拠を明らかにしてください。

和食フェステバルにキムチの屋台を出してもいいというお考えなのですか? キムチを排除したら人種差別なのでしょうか?
 
 
 
閉鎖なので (コメントしたいのに)
2011-04-23 02:28:52

>ジャパン・エキスポに、日本発の文化であるアニメ・マンガの担い手の一人として参加しようとする韓国人」を十把一絡げにするかの如きで、今に至っても「違和感」

韓国人でも日本のマンガ文化の担い手として活躍しているなら問題ないのです。実際に日本にいます。

「マンファ」の連中は違うでしょ、と言っているのですが。


ジャパンエクスポの問題点は「韓国でしか活動していない無名の漫画家を大量に投入」
したことですよ、韓国の企業が。


韓国製アニメのキャラデザイナーなどまともに存在しない 単なる下請け。
実質100%韓国制作でもキャラデザインは日本人というケースが多い。
冬ソナアニメもそう。
予告編だけハイレベル。日本で作っているから。
下請けの韓国に仕事を出すと背景の看板他に
解らないように罵詈雑言を描いて寄越す。
日の丸を勝手に太極旗に変えたりする。
ハングルで呪いの言葉を書き込んでいることもある。
なので日本人スタッフが総出で直す。
「もののけ姫」は韓国製だと平気で嘘をばらまく。
(下請けで部分を手伝ったことが、そういう話になる)

こういうレベルをジャパンエクスポに入れろ、入れないのは差別だというのは違うでしょう?

軒先借りて母屋を盗るのがあらゆるジャンルにおける彼らのやり口だということをお忘れなく。



 
 
 
ジャパンエキスポ (韓国人の横暴)
2011-04-24 01:10:03
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1617521.html

http://www.japan-expo.com/en/contenu/haidong-gumdo_396.htm


今年のジャパンエキスポでは「剣道は韓国のもの」という主張のもとに、韓国人によるイベントが行われます。
これでも、あなたはエキスポにおける韓国人を是とする立場でしょうか。
彼らが日本の文化剽窃の一環としてどれだけ日本のアニメやマンガを盗み、また壊してきたがご存知でしょうか。
 
 
 
ジャパンエクスポ (これが実体です)
2011-04-24 03:56:45


一昨年のジャパンエクスポ

*日本人のマンガ家10人がゲストで呼ばれる。


*そこへフランスにある韓国系出版社からのゴリ押しで
唐突に韓国人マンガ家が日本人のゲストを上回る11人で
押しかける。(ゲストではない)


*ゲストでもないにもかかわらずゲストとして振る舞い、中には反日マンガの描き手もいた。

*エキスポの名称を「コリアン・ジャパンエクスポ」にしろと騒ぐ。


昨年のジャパンエクスポ


*韓国人たちがおれたちにもブースを出させろと押しかける。

*仕方なく許可すると、中央のブースを寄越せと騒ぐ。

*エキスポの名称を「コリアン、ジャパン」にしろとまた騒ぐ。それが
できないなら「アジアンエキスポ」にしろと要求。

*拒否されると天井から巨大な太極旗を吊るす。


・・・・で、今年は日本からのパクリ、韓国剣道「コムド」のパーフォーマンスを
やるわけです。
当然今年もまた「名称をコリアン、ジャパンエキスポにしろ」と騒ぐのでしょう。

あなたも名称を変えろというご意見でしょうか?
こういう経緯を知った上でもなお?
 
 
 
ジャパン・エクスポ関係のコメントについて (管理人)
2011-05-11 21:49:14
管理人です。
 
 掲題の件については、昨年記したとおり、別記事「日本文化の発信と外国人」におけるコメント数が100を越えまして、多数の反論投稿も受け付けました。記事1本に対してのコメントなので、管理人としては、賛成にしろ反対にしろ、概ね論点は出尽くし、意見を書いていただく期間も十分フェアにとったと考え、あとは読む方の判断にお任せしたいと思っています(100コメントに達する前は、記事への反対論でもカキコミ順に掲載しており、衡平性にも配慮しております。この議題についての総括が無い、との指摘がありましたが、私としての「総括」は、この記事のとおりです。)。よって、当該記事へのコメント受付は、これにて終了させていただきました。

 なお、本ブログの他の記事にこの議題についてのコメントを記入いただいても、以上のとおり整理した関係で、原則として反映はしませんので、右承知おきください。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。