隣町では無いが神奈川に当てはまると横浜と他府県になる。

北海道の中央部の田圃の風景からして広さが分かる。

曲がっている印象は無い直線だけで構成されている。そのひと区画だって並じゃない。

神奈川県で暮らしているとスケールも小さくなる。何せ全国5位の小ささと北海道はダントツの全国1位の大きさなんだから。


国土面積0.64%と22%だもんね。
北海道旅行でやりがちな誤りはこのスケール感。昔だと函館に青函連絡船で入って釧路の方まで行こうと思ったら北海道内でもう一泊確定でしたね。機関車だと!

当時の定番の貧乏旅だと上野を夕方出て青森が早朝、青函連絡船で4時間後に函館。
函館すっ飛ばして札幌へは夕方だったからね。

飛行機で札幌に向かっても1時間半位は?
旅行客には広すぎるぜ。小分けにしないと

大学生なら夏休みが2ヶ月あったから良いけど社会人には無理だ。20日間有効の北海道周遊券なんて素晴らしいキップが有ったがそれでも足りないわな。

こんなに広い場所での生活は想像できない。せめて都市部の札幌がせいぜいだ。

そうそう、全国的に広い県って東北に多いですね。でも2位の岩手県でも北海道の五分の一ぐらい。