goo blog サービス終了のお知らせ 

新型コロナに勝つ!(るーくパパ&れいあ)

単焦点レンズのコンデジ➡︎電子補正では無い

湘南台駅前のビック錠先生の展示会の見廻りが終わりました。寝ずの番?のホームレスさんもお疲れ様でした。寝てただけでしょうけど!


無事が確認出来ました。
湘南台には美術館は無いので将来的に建設する方向で市議会を動かしますか?
完成までは図書館に展示して貰うのがファンの皆様の希望でしょうね。


先日購入したクールピクスA(Nikon)ですが常識的にはRICOH GRの方が良いでしょう。消えたヤツには理由があります。


まぁ〜使う人の好みですかね。
ズームレンズでは無い良さは光学的な素性の良さでしょう。
レンズは球形なので写真の周辺にクセが出ます。中央部分の屈折率が設計値に近い所はともかく端の方は???


四角いモノを撮影して樽型とか糸巻き型に変形しては価値が下がります。端の方が暗く写るも駄目!流れるはもっと駄目!
レンズのクセですがデジカメだとこれを電子的に補正します。光学的に良いレンズを求めると高くなってしまいがち!


そんな訳でスペックてきには受光素子がAPSだぐらいが優位性を主張出来るクールピクスAですが同じスペックのレンズとはレンズが違うのだよ。
でもその為に使いにくい事はあるよねー!

ここまで書いてしまったけどこのblogの写真てすまほだし!駄目じゃん!



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る