
某ディーラーの中古車部門で働いていた経験からかクルマは好きです。
スポーツカーや高級車も良いです。
でも原点たるファミリーカーも生活上のベースにはなりますから好きです。

雨上がりは夜景が映えます。
写真よりは肉眼の方がさらに映え!ます。
イベントにも手伝いも含めスタッフ専用入口から入る事も多く休み時間には来場者に混じって色々見せて貰いました。

特に好きだったのがこの様な産業車両のイベントです。今ならデジカメで撮り放題ですが当時はフィルムカメラなのでそうもいきません。(スタッフだし!)

メインはやはりスポーツカー等のイベントだと人気がスタッフの中でも高いので先輩にそちらのコーナーは取られてしまい産業車両のコーナーに回る事が多いのですが好きですから!
救急車も面白いしキャリアカーも当時はキャンピングカーもこちら側にありましたね。

スタッフ同士でもこちら側は基本暇なので!それも楽で良かった。産業車両のは基本的にお高い。変わったところでは霊柩車です。仏様の乗る車です。

写真のクルマは現在のですがカッコいいでは成立しない世界です。こんな派手なのは無いです。黒オンリー!比較的に無難な白すら殆ど見ないです。

本屋さんでこんな本もあったので歴史的にも勉強してしまいました。今勤めている久保山という地域には横浜市で最古級の火葬場があるので毎日見かけます。子供の頃1日に3台であったら悪い事があるとか言ってましたね。ここだと毎日悪い事になりそうです。