コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (品川愚民)
2010-08-09 00:50:55
NAS3年償却で月1000円ですかー、
ジャパネットの長期分割なら気にならないw
レグザのUSB-HDDよりIPプロトコルの方が
汎用性あります。3年後には容量あがって
いるでしょう、接続するだけで新陳代謝を
してくれるといいな。あと、
地デジのコピー10がどうなっているかですね。

一台地デジにしましたが音が聴こえる範囲の
アナログは違うチャンネルにしないとw
遅れが凄い、SONYスゴ録ではエコー程度で
サラウンドになってwいたのですが。

 
 
 
Unknown ()
2010-08-09 22:31:45
ダビング10が嫌ならフリーオとかモンスターとか・・・

レグザはZシリーズならIP接続なんで、これを狙ってはいるの
ですが、3Dになってからかなぁ。

地デジの遅延はテレビによっても違いますね。LABIで見ていると
面白いです。でもデジタルだからと言って遅延が大きいとは
限りません。こんなのもあります。
http://www.nec.co.jp/press/ja/1007/2601.html
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。