コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ミズゴマツボ
)
2008-01-08 13:00:45
1秒に60枚???
化け物ですね。
トリが飛び立つ瞬間とか、楽しそうですね…
でも高いです(^^;
こ、高速連写機
(
なつ
)
2008-01-08 14:23:28
きっとしばらく待てばちょびっと安くなるよ
結構重そうだね、
でも機能はこれでもかって感じだねえ。素晴らしい
こんなんあったら一眼とか使わないね
マクロは5cmまで寄れるのかぁ、
最近寄れるレンズが欲しかったりです。
カメラの買い物は悩みが尽きません、
Unknown
(
魯
)
2008-01-09 00:46:06
ミズゴマツボさん、こんにちは、
これだけ高速連写できると、単に一瞬を捉えるだけじゃくなくて、
ピント合成とかHDRにも使えます。色々と可能性が広がりそうな
カメラなんですが、いかにせ値段が・・・
なつさん、こんにちは、
一眼と比べると感度が低いのと600万画素というのが弱点かなぁ。
接写は一眼のレンズを買うよりR7の方がお手軽なんですが、
それでは物足りないのでしょうね。沼にはまってみますか?
ついでにミズゴマツボさんもマクロ沼にごあんな~い、って:-P
http://blogs.yahoo.co.jp/mizugomatsubo/29806213.html
マクロ
(
なつ
)
2008-01-10 10:22:43
なつのタムロン90mmマクロは長いし、室内だとちと使いづらいです。
ラーメンの写真なんか撮ったら、座ったままだと汁の上のゆで卵位しか撮れないよ
コンデジはランチの撮影にはホントいいよね、明るいし
今度は35mmF2なんてレンズを買ったりしました。
これは最短撮影距離 が0.25mなので、かなり寄れます、
APS-Cだと普段使いにはコレくらいが使いやすいかも、かも
レンズ
(
魯
)
2008-01-11 00:56:06
うちにあるマクロは55mmだったかな?
マクロは長くなると被写界深度が浅くなるので扱いが
難しくなりますね。私は高感度ノイズと連写性能以外は
コンデジでも十分って感じです。どうせ作品発表する
訳じゃなくあくまで個人の記録ですから。
ふふふ
(
なつ
)
2008-01-12 09:51:39
おじょーさんが学芸会とかで素敵な衣装とか着る日も近いかもね、
卒業式とか
運動会とか
学校行く機会なんかないから知らないけど、三脚と白レンズが並んでたりするんだろーか ふふ
子供の行事
(
魯
)
2008-01-12 23:05:19
どちらかというとスチルではなくムービーですね。
いままでも結構撮ってます。動画は編集しないといけないのが
面倒なところではあります。
ちなみに、私はキヤノンのレンズの描写は苦手なので
白レンズの線はないです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
化け物ですね。
トリが飛び立つ瞬間とか、楽しそうですね…
でも高いです(^^;
結構重そうだね、
でも機能はこれでもかって感じだねえ。素晴らしい
こんなんあったら一眼とか使わないね
マクロは5cmまで寄れるのかぁ、
最近寄れるレンズが欲しかったりです。
カメラの買い物は悩みが尽きません、
これだけ高速連写できると、単に一瞬を捉えるだけじゃくなくて、
ピント合成とかHDRにも使えます。色々と可能性が広がりそうな
カメラなんですが、いかにせ値段が・・・
なつさん、こんにちは、
一眼と比べると感度が低いのと600万画素というのが弱点かなぁ。
接写は一眼のレンズを買うよりR7の方がお手軽なんですが、
それでは物足りないのでしょうね。沼にはまってみますか?
ついでにミズゴマツボさんもマクロ沼にごあんな~い、って:-P
http://blogs.yahoo.co.jp/mizugomatsubo/29806213.html
ラーメンの写真なんか撮ったら、座ったままだと汁の上のゆで卵位しか撮れないよ
コンデジはランチの撮影にはホントいいよね、明るいし
今度は35mmF2なんてレンズを買ったりしました。
これは最短撮影距離 が0.25mなので、かなり寄れます、
APS-Cだと普段使いにはコレくらいが使いやすいかも、かも
マクロは長くなると被写界深度が浅くなるので扱いが
難しくなりますね。私は高感度ノイズと連写性能以外は
コンデジでも十分って感じです。どうせ作品発表する
訳じゃなくあくまで個人の記録ですから。
卒業式とか
運動会とか
学校行く機会なんかないから知らないけど、三脚と白レンズが並んでたりするんだろーか ふふ
いままでも結構撮ってます。動画は編集しないといけないのが
面倒なところではあります。
ちなみに、私はキヤノンのレンズの描写は苦手なので
白レンズの線はないです。