コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
つくる
)
2008-04-28 08:58:28
シメ鯖最高ですね^^
こちらロンドンではサーモンが最高に美味しいですが。。。
しかしそのお勘定は異常に安いですね…
こちらだと平気で一人2万円は超えてしまいますね^^;
天然鯛のアラ煮
(
五反田のふぐ屋
)
2008-04-28 10:48:28
ご無沙汰しております。ふぐ屋です。
限定10食で天然鯛のアラ煮あります。
お時間ございましたら
お越し下さいませ。
PS.このお店今度行ってみます。
Unknown
(
魯
)
2008-04-28 22:49:14
つくるさん、こんにちは、
はし、〆鯖は美味しいですね。しかも自家製ですからねぇ。
そちらの食費はえらく高いようですね。というか今や日本が
安いのかなぁ。中国に買い負けしているみたいですから。
まぁ、この店はそんな日本でも安い方だと思います。
サーモンはそちらではアトランティックサーモンでしょうか?
日本にも入って来ていますが、殆どは養殖の冷凍物です。
五反田のふぐ屋さん、こんにちは、
本日お邪魔して天然鯛のアラ煮をいただきました。
13時から会議だったのですが、頑張りました(^^;
Unknown
(
つくる
)
2008-04-29 04:50:44
こちらのサーモンは通称スコティッシュサーモンと呼ばれるアトランティックサーモンです。
この刺身はどこのサーモンよりも美味だと思います。
物価のハナシですが、今や日本だけが世界経済の成長から取り残されてますよね・・・
たかだか150円程度のガソリンで大騒ぎですしね。。。
官製不況にコンプラ不況、もういい加減にして欲しい感じがします。
Unknown
(
魯
)
2008-04-30 23:23:15
スコッティシュサーモンですかぁ。食べてみたいなぁ。
景気は実は日本が世界に対して先行しているのかもしれない
という気もしないではないんですよねぇ。この先、2,3年、
何が起きるのか楽しみなような怖いような・・・
あっ、あと日本経済の足を引っ張っているのは、もう一つ、
財界の老害というのも少なからずあるように思います。
Unknown
(
まる
)
2008-10-10 23:50:16
今日、魯さんのブログを拝見して
ごんわーるどに行ってきました。
まずお店が・・・喫茶店風で、
「ここで魯さんは1万円も使ったの??」と
ちょっと焦ってしまいました。
でも写真で見た料理を食べてみたくて
思い切って入店し、いろいろ頼んでみました。
砂肝・・・だいぶ量が減ってました。
半分もないんじゃないかな。
ごん煮は玉ねぎも青ネギも乗ってなかったです。
極めつけはお会計時に見せられた明細。
お通し2人で1500円ですよ??
今まででおそらく最高額じゃないですかね。
文句ばっかりですいません。
トイレはきれいでした。
がんばってほしいですけど
僕はもう行かないかなぁ。
半年でだいぶ落ちちゃった感じで残念な限りです。
それはお気の毒
(
魯
)
2008-10-11 01:40:36
まるさん、こんにちは、
波があるのが個人店の欠点ではあるんですよねぇ。
腕はいいのだから頑張ってほしいですが、なんとも
残念なことでした。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
こちらロンドンではサーモンが最高に美味しいですが。。。
しかしそのお勘定は異常に安いですね…
こちらだと平気で一人2万円は超えてしまいますね^^;
限定10食で天然鯛のアラ煮あります。
お時間ございましたら
お越し下さいませ。
PS.このお店今度行ってみます。
はし、〆鯖は美味しいですね。しかも自家製ですからねぇ。
そちらの食費はえらく高いようですね。というか今や日本が
安いのかなぁ。中国に買い負けしているみたいですから。
まぁ、この店はそんな日本でも安い方だと思います。
サーモンはそちらではアトランティックサーモンでしょうか?
日本にも入って来ていますが、殆どは養殖の冷凍物です。
五反田のふぐ屋さん、こんにちは、
本日お邪魔して天然鯛のアラ煮をいただきました。
13時から会議だったのですが、頑張りました(^^;
この刺身はどこのサーモンよりも美味だと思います。
物価のハナシですが、今や日本だけが世界経済の成長から取り残されてますよね・・・
たかだか150円程度のガソリンで大騒ぎですしね。。。
官製不況にコンプラ不況、もういい加減にして欲しい感じがします。
景気は実は日本が世界に対して先行しているのかもしれない
という気もしないではないんですよねぇ。この先、2,3年、
何が起きるのか楽しみなような怖いような・・・
あっ、あと日本経済の足を引っ張っているのは、もう一つ、
財界の老害というのも少なからずあるように思います。
ごんわーるどに行ってきました。
まずお店が・・・喫茶店風で、
「ここで魯さんは1万円も使ったの??」と
ちょっと焦ってしまいました。
でも写真で見た料理を食べてみたくて
思い切って入店し、いろいろ頼んでみました。
砂肝・・・だいぶ量が減ってました。
半分もないんじゃないかな。
ごん煮は玉ねぎも青ネギも乗ってなかったです。
極めつけはお会計時に見せられた明細。
お通し2人で1500円ですよ??
今まででおそらく最高額じゃないですかね。
文句ばっかりですいません。
トイレはきれいでした。
がんばってほしいですけど
僕はもう行かないかなぁ。
半年でだいぶ落ちちゃった感じで残念な限りです。
波があるのが個人店の欠点ではあるんですよねぇ。
腕はいいのだから頑張ってほしいですが、なんとも
残念なことでした。