コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
あれっ? (日美丸)
2007-02-22 19:20:11
こんばんは。
 昨日こちらに書き込みをしたつもりなんだけど、おかしいなぁ~??
 
 広島牡蠣のPR、ありがとうございます。
 また、広島牡蠣の底力を感じていただけて、送った甲斐がありました。
 それにしても、剥き身を全て生食したんですね。
 生食では山葵醤油で刺身のように食べる人もおられるようなので、次回生食する機会があればチャレンジして見ては?
 
 
 
ありがとうございました ()
2007-02-23 01:32:09
剥き身ですが、生食用と書いてあったのでせっかくだから
生でいただきました。フライにしてみたい衝動にかられたの
ですが、フライは加熱用ですべきかなぁと・・・

確かにワサビ醤油も行けそうですね。今度試してみます。

いずれにせよ、生牡蠣に対する基準が変わる程の出来事でした。
本当にありがとうございました。

あと、コメントの書き込みですが、負荷の高い時だと失敗する
ことがあるようです。gooも対策はしているようですが、日々
負荷があがるのでなかなか完璧にはなりません。申し訳
ございません。
 
 
 
いやぁ… (takapu)
2007-02-24 17:52:02
 …でかいですね。
 …旨そうですね。
 …食べたいです。

 私も、広島産は数が多いだけに、質にばらつきがあるという印象があったのですが、現地で食べた生牡蠣をきっかけに、認識が改まっております。

 今回召し上がられた牡蠣も、大当たりの海域で育ったもののようですね。

 あとは、今年は特になのですが、この時期の牡蠣こそがピークであるという事実情報が、もっと広まってもらいたいものです。
 
 
 
いいでしょ~ ()
2007-02-25 02:52:34
これは本当に大当たりでした。

あと、広島は宮城よりもずっと遠いので鮮度の点で不利なのかも
しれないと思っています。市場を通さずに生産者から直接
送ってもらうと素晴らしい物があるというのが今回の発見でした。

でも、この生産者さんは電話、FAXはokだけどインターネットは
まだ対応していないのだそうです。
 
 
 
ブロードバンド過疎? (日美丸)
2007-02-25 20:55:38
 なぜか義兄のいる地区は、なぜかADSLはおろかISDNも使えないみたいなんです。
 
 takapuさん こんばんは、初めまして!
 牡蠣のほんとうの旬は水温の下がる今の時期なのにそれを知らない人が多いですよね。
 とくに広島は宮城や厚岸より水温が高いからシーズンの初めより2月ころが一番身が良くて美味しいんだけどねぇ。
 
 
 
 
Re:ブロードバンド過疎? ()
2007-02-26 00:25:29
ISDNも使えないんですかぁ。それは厳しいですね。
あれっ、でも検索したらWebサイトがある。
と思ったら、同名の別会社でした。

牡蠣の味はやはり水温に左右されるんですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。