コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (品川愚民)
2011-05-02 02:56:05
近所のスーパーで朝獲れかつお・勝浦産刺身6切れで
298円、17時加工。もちろん半額見切りで買ったけど
目に青葉のこの時期安いのでしょうね。
なにか魚コーナー自体身痩せするような感じです。
 
 
 
Unknown (Harsee)
2011-05-02 21:35:03
魯さま

こんばんは。土曜日はお久しぶりでございました。
見せていただいたシマシマの子、こんなにも愛嬌のある(笑)顔だったとは…。お味はいかがでしょた?
それにしてもすごい人でしたね。
 
 
 
Unknown ()
2011-05-05 00:21:43
品川愚民さん、こんにちは、

そうなんです。魚の値段は異常に安いです。
スーパーが「安い→低品質→マズイ→売れない→安くする」の
悪循環を作っている感じがします。


Harseeさん、こんにちは、

そうなんです、面白い顔でしょ。
味はこの値段の白身魚としては美味しい方じゃないでしょうか?

実はこの日は場内での買い物で籠が重かった上に竹の子まで
もらってしまい、場外は殆ど歩けなかったんです。だから
人の量はわからず・・・・
場内はあまり人がいなかったんですけど、場外はイベントを
やっていましたからね。
 
 
 
Unknown (ミズゴマツボ)
2011-05-05 01:14:52
オオミゾガイなんて、売ってるんですか!

北の方の貝ですよね。自分は持ってません。
立派な大きさなので(食用というより)標本用に欲しいところです^^;
 
 
 
オオミゾガイ ()
2011-05-05 23:02:19
ほっき貝(ウバガイ)漁で混獲されるらしいです。
昔は流通しなかったようですが、今は定番の貝になりつつあります。

殻は今回は捨ててしまいました。割れやすいので市場でも
割れているのが多いのですが、今回は完全だったので惜しい
ことをしたかな。

今度買ったら殻は確保しておきますね。

そうそう、先日はイタボガキを購入しました。
これは貝殻をとってありますが、残念ながら開ける時に少し欠けて
しまいました。
 
 
 
Unknown (ミズゴマツボ)
2011-05-06 12:56:20
イタボガキも流通に乗るのですね。
見たことないです。


別記事で頂いたご返答、
 >沖縄には沖縄の産物が
確かに仰る通り…
無い物ねだりは、精神衛生上も良くないですね^^;

もちろん、沖縄にもおいしいもの、こちらならではのものが沢山あります。
が、やっぱり、本土の物にあこがれてしまうわけです^^
(生まれ育ちは、本土ですから…)
 
 
 
Unknown ()
2011-05-07 00:22:59
イタボガキは買った店では20年ぶりに扱ったそうですが、
ネットで見るとたまに流れているようです。

本土の物・・・確か沖縄に行ってから結構経ちますよね。
そろそろホームシック・・・なんていうことはないか(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。