コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
品川愚民
)
2009-07-06 03:03:32
まながつおは大崎にあったタイ料理店の
特別得意食材でした。
中華とかアジアの食材によく、日本人が
思っている価値からするとお値打ち目玉
として扱われているような?
南方の魚でしょうか?うろこの件はアジア
料理では気にしないような。
Unknown
(
midori
)
2009-07-06 11:22:24
土曜会、お疲れさまでした。
結局うかがえず、バッチも次回のお楽しみとなってしまいました。
マナガツオ、刺身も美味しい(と言ってもたくさんは食べ飽きちゃうのでチョコッとつまみ食い程度)けれど、
何といっても味噌漬けですよ~。
そろそろマナガツオ買おうかなぁとおもってたので、早速今週でも見てきます。
それにしてもこのところの品薄、さみしいですねぇ。
おはつでしたか!
(
tak
)
2009-07-06 14:13:16
こんにちは魯さん
少しはお疲れの方、とれましたか?
共同購入をお勧め頂いたお魚ですね!
購入時の状態を拝見していたので
この鱗の取れ方は驚きです。
こちらのお魚は味のイメージが全く
思いつかなかったので共同購入は
躊躇してしまいました。
お勧め頂きながら、大変申し訳
ございませんでした。
またの機会にと云う事でお願い致します。
魯さんも初めての購入だったんですね?
もしや一日で完食ですか!
またコメントさせて頂きますね!
Unknown
(
魯
)
2009-07-07 03:10:52
品川愚民さん、こんにちは、
マナガツオは日本では西の方の魚かと思います。
まぁ南方系なんでしょうね。鱗はどうせ落とすのだから
どうでも良いのですが、やはり鮮度の目安ではありますね。
midoriさん、こんにちは、
マナガツオと言えば西京漬けですね。でもそれだったら
冷凍でもあるので、やはり鮮度のいい生は刺身で食べて
みたいところです。あと、塩焼きも良かったですよ。
土曜会は次回はどうなるかわかりませんが、開催できたら
ご参加ください。
魚は本当に少ないですね、海が荒れる上に景気が悪いので
どうしようもない・・・・
takさん、こんにちは、
そうなんです、丸は初めて買いました。そして食べたのは
二日がかり、一日目は刺身、二日目は塩焼きです。
生簀で泳ぎながら・・・
(
日美丸
)
2009-07-07 18:59:54
マナガツオの鱗は鰯よりも剥げやすいですよ。
たぶん釣っている処は無いと思うのでほぼ100%網によるモノで、海の中にいる時から鱗が徐々に剥げています。運よく綺麗なままで上がってきても生簀に活かしていると泳ぎながら鱗が剥げていきます。だから基本は「捕獲即〆」です。
それでも時間(魚体を動かす)とともに剥げていくので。やはり鱗の剥げ具合と鮮度は“=”では無いと思います。
鱗の剥がれやすさ
(
魯
)
2009-07-07 22:56:44
鰯以上ですかぁ。
実はこの剥がれているのを見て鮮度が低いと敬遠している
人を何人か知っています。関東だと特に長距離を運ぶので
禿げるんでしょう。魚の目利きは難しいです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
特別得意食材でした。
中華とかアジアの食材によく、日本人が
思っている価値からするとお値打ち目玉
として扱われているような?
南方の魚でしょうか?うろこの件はアジア
料理では気にしないような。
結局うかがえず、バッチも次回のお楽しみとなってしまいました。
マナガツオ、刺身も美味しい(と言ってもたくさんは食べ飽きちゃうのでチョコッとつまみ食い程度)けれど、
何といっても味噌漬けですよ~。
そろそろマナガツオ買おうかなぁとおもってたので、早速今週でも見てきます。
それにしてもこのところの品薄、さみしいですねぇ。
少しはお疲れの方、とれましたか?
共同購入をお勧め頂いたお魚ですね!
購入時の状態を拝見していたので
この鱗の取れ方は驚きです。
こちらのお魚は味のイメージが全く
思いつかなかったので共同購入は
躊躇してしまいました。
お勧め頂きながら、大変申し訳
ございませんでした。
またの機会にと云う事でお願い致します。
魯さんも初めての購入だったんですね?
もしや一日で完食ですか!
またコメントさせて頂きますね!
マナガツオは日本では西の方の魚かと思います。
まぁ南方系なんでしょうね。鱗はどうせ落とすのだから
どうでも良いのですが、やはり鮮度の目安ではありますね。
midoriさん、こんにちは、
マナガツオと言えば西京漬けですね。でもそれだったら
冷凍でもあるので、やはり鮮度のいい生は刺身で食べて
みたいところです。あと、塩焼きも良かったですよ。
土曜会は次回はどうなるかわかりませんが、開催できたら
ご参加ください。
魚は本当に少ないですね、海が荒れる上に景気が悪いので
どうしようもない・・・・
takさん、こんにちは、
そうなんです、丸は初めて買いました。そして食べたのは
二日がかり、一日目は刺身、二日目は塩焼きです。
たぶん釣っている処は無いと思うのでほぼ100%網によるモノで、海の中にいる時から鱗が徐々に剥げています。運よく綺麗なままで上がってきても生簀に活かしていると泳ぎながら鱗が剥げていきます。だから基本は「捕獲即〆」です。
それでも時間(魚体を動かす)とともに剥げていくので。やはり鱗の剥げ具合と鮮度は“=”では無いと思います。
実はこの剥がれているのを見て鮮度が低いと敬遠している
人を何人か知っています。関東だと特に長距離を運ぶので
禿げるんでしょう。魚の目利きは難しいです。