コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (品川愚民)
2009-10-14 12:53:55
カニチップスはつなぎ無しですか・・凄い。
プリングスとかお茶の紙筒みたいなもっと
高級感ある容器に入れないのかな?
バルク包装ですとおつまみ屋さんとか
セレクトショップ向け卸しに・・でも
消費者は簡易包装の方が安いですね。

山陰には缶詰工場あれど缶詰作らずカップヌードル
を作っているそうで、、カニ味ラーメンもいいな。
 
 
 
チダイでは・・ (日美丸)
2009-10-14 20:07:07
 数年前に南紀で土産物を買ったおまけで梅酢がついていて、干物のレシピがあったので梅酢の干物をつくったことがあります。最初は鯵で作り塩とは違う味わいがちょっと気に行って何度か梅酢を取り寄せては干物を作っていました。
 その時にチダイでもやったけれど鯛では作ったことが無かったです。今度機会があればやってみようかな?大きさは20cmくらいでしょうか?(その前に梅酢を手に入れなければ)
 ところで、干物を買ったのは「魚(10/10)の日」ですよね?朝加工してその日のうちに和歌山から・・ 
 品川愚民さん 
 はじめまして、日美丸と言います。
 
> カニチップスはつなぎ無しですか・・凄い。
 これはたぶん↓の鉄工所が開発した
 http://www.yakiiriko.com/
 ↓の技術を応用しているのではないでしょうか?
 http://www.kure-mono.or.jp/tec_data/data.php?c=10016
 横からすいません。m(_ _)m
 十数前に初めてこの「焼きいりこ」を食べたときはちょっと感動したのを今でも覚えていて、その応用で様々な物がチップスとなっていると聞いたもので、つい横から・・
 
 
 
Unknown ()
2009-10-14 22:52:53
品川愚民さん、こんにちは、

この包装だと割れてしまうので、紙筒の方がいいでしょうね。



日美丸さん、こんにちは、

そんな機械があるんですね。

製造日付は気が付きませんでした。切り身にしたクエの鍋セットも
あったので、一緒に運んできたのかもしれませんね。
ただこれ、冷凍だったんですが。その日の作ったのなら
わざわざ冷凍にしなくても良いような・・・

大きさはお察しの通り、20cm位でした。
 
 
 
Unknown (品川愚民)
2009-10-15 22:30:00
日美丸さんこんにちは
日付気になっていましたが普段は冷凍のまま
卸すのかな?保存温度変更日と勘違いかな?
と眺めていました。
というわけで魯さん冷凍でしたか?それとも解凍?
 
 
 
Unknown ()
2009-10-16 00:32:34
これは冷凍だけど、冷凍ケースではなく普通に積んで売られて
いました。ということで、加工日=解凍日なのかもしれませんね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。