コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
畜養 (same)
2006-06-28 07:27:46
畜養マグロをスーパーが使うようになったことも原因でしょう



何でもそうですが、安定供給しているものが基準になります



余分なものが要らない、となると

水揚げ不安定な天然物がその不要対象です



また資源不足も深刻です

(原因は畜養のため、だそうです)



漁船はまた減るでしょうね
 
 
 
Re:畜養 ()
2006-06-29 01:26:26
確かに 畜養はスーパーに出回ってますね。

ただ、本マグロってセリ値は安いのかもしれないけど

末端ではえらく高いのです。流通でブランド料が付加

されてしまいます。そのため、需要が減っているような

気がします。供給が減ると値段が上がって消費量はそれ

以上に減るんじゃないかな?



それともう一つの要因は去年の場合はメジが大量に出回ったのです。

あの値段で出回ったら成魚は売れなくなってあたりまえ。

寧ろ成魚の自主規制をするよりメジの規制をした方が

良いと思うのですが、管轄が違うのでしょうね。



で、去年のメジの出回り方を見ているととても資源が不足している

ようには思えないのですが、無理やり獲っているのですかねぇ。
 
 
 
Unknown (same)
2006-06-29 06:22:02
たしかにメジは昨年、一昨年大量に出回りました



資源不足のことは、水産関係の新聞などを読んで知るしかないのですが、減っているという記事が目立ちます。

成魚が減っているということなんでしょうか。

だとすると、メジの漁獲規制をしたほうが良いように思いますよね。

でも大概メジはまき網で取れます。

あの魚は泳がないと死にます。

網に入ったものは仕方なく上場するしかありません。
 
 
 
とれたゃったら・・・ ()
2006-06-30 02:04:32
獲れたものは食べるというのが日本流ですよねぇ。

米国なんかだと、間違って獲れてしまっても市場に出すのは駄目、

なぜなら正当に獲ったものと区別が付かないから。だから

捨てなければなりません。象牙なんかも一緒ですね。自然死した

像の象牙でも売ることはできません。



昔の日本人の感覚だと勿体ないから使う。それは決して

間違ってはいないと思うのですが、いつの頃からかずるい人が

増えたのですよねぇ。「間違って獲れた」と嘘を言って市場に流す。

悲しいことです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。