コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
spamメール
(
same
)
2006-02-13 17:42:39
こんばんは
spamメールを受信拒否しようと思い立ちました。
spamのプロパティー、詳細、ソースといきましてリターンパスで送信元のアドレスを確認。
biglobeの受信拒否FROMの欄に、送信もとのアドレスを記入し設定しました。
ところが、やってくるんですね~。
設定を確認したらきちんとなっていました。
といいうことは、本当のアドレスは別にあるということなのでしょうか?
ちなみに、自分の別のメールアドレスを試しに受信拒否したら送れませんでした。
spamフィルタ
(
魯
)
2006-02-13 23:43:50
DITのspamフィルタはFrom:のアドレスを指定する方法と
「送信元」のアドレスを指定する方法があります。
後者だと、From:,Return-Path:,Setder:等に指定したアドレスが
あればマッチしたとみなしてくれます。
biglobeの場合はForm:しかチェックすることはできないの
でしょうかねぇ。いずれにせよspamは送信元をコロコロと
変えてくるのであまり効果はないですね。
私の場合はメーラーのフィルタリング機能を使っています。
これは学習型なのでプロバイダの提供しているものよりは
有効です。ちなみに、使っているメーラーはqmail3ですが、
これは設定が面倒なのであまりお勧めはできません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
spamメールを受信拒否しようと思い立ちました。
spamのプロパティー、詳細、ソースといきましてリターンパスで送信元のアドレスを確認。
biglobeの受信拒否FROMの欄に、送信もとのアドレスを記入し設定しました。
ところが、やってくるんですね~。
設定を確認したらきちんとなっていました。
といいうことは、本当のアドレスは別にあるということなのでしょうか?
ちなみに、自分の別のメールアドレスを試しに受信拒否したら送れませんでした。
「送信元」のアドレスを指定する方法があります。
後者だと、From:,Return-Path:,Setder:等に指定したアドレスが
あればマッチしたとみなしてくれます。
biglobeの場合はForm:しかチェックすることはできないの
でしょうかねぇ。いずれにせよspamは送信元をコロコロと
変えてくるのであまり効果はないですね。
私の場合はメーラーのフィルタリング機能を使っています。
これは学習型なのでプロバイダの提供しているものよりは
有効です。ちなみに、使っているメーラーはqmail3ですが、
これは設定が面倒なのであまりお勧めはできません。