コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
品川愚民
)
2010-05-14 01:49:03
この前の日曜日も浜田市即売会があったようで、
その会場前にユビキタス商店街プロジェクトの
ショールームがあります。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/22/8518.html
http://www.togoshiginza.jp/_town/
たしか坂村先生のお弟子さんがリーダーだったかな?
なにか先進だったのがいつのまにか周回遅れ
というのにならなければ。
実験の成果はみんなiPhoneのアプリの種だし。
トヨタのOSもお弟子さんでしたね。
先生のお宅には40年以上前かなお邪魔した
ことがあります。HAMに興味があったので。
先生の構想はTRON以外で花開いているように
感じます。なにかこれが日本なのかな?
TRON
(
魯
)
2010-05-15 01:17:25
戸越にはTRONの中核企業だったパーソナルメディアが
ありましたね。実は私も20年程前はTRON関係の仕事をして
いました。
TORNがうまく行かなかったのは各企業が後追い作戦を
とったという点もあります。規格はオープンなので後から
行った方が得、というわけです。
ハムは35年ほど前にやっていました。
Unknown
(
品川愚民
)
2010-06-05 14:50:48
今週火曜日発売の週刊アスキー6/15号
神足裕司さんの対談は湯之上隆さんと。
なんだか魯さんの葉山研修より本質的な?
ことが書いてあるように・・
バブル黎明期にNHKが電子立国日本と
持て囃しまた放送内容の本がバカ売れした
もうその時現状に至る坂道降り始めていたのですね。
週刊アスキー
(
魯
)
2010-06-07 00:30:35
見忘れました。
まぁ天下り官僚が美味しい蜜を吸っているというのが
この国を象徴しているような気がします。その意味では
民主党の一部の人には来たいしているんですけどね。
ちなみにNEDOとかNICTの補助金も酷いものです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
その会場前にユビキタス商店街プロジェクトの
ショールームがあります。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/22/8518.html
http://www.togoshiginza.jp/_town/
たしか坂村先生のお弟子さんがリーダーだったかな?
なにか先進だったのがいつのまにか周回遅れ
というのにならなければ。
実験の成果はみんなiPhoneのアプリの種だし。
トヨタのOSもお弟子さんでしたね。
先生のお宅には40年以上前かなお邪魔した
ことがあります。HAMに興味があったので。
先生の構想はTRON以外で花開いているように
感じます。なにかこれが日本なのかな?
ありましたね。実は私も20年程前はTRON関係の仕事をして
いました。
TORNがうまく行かなかったのは各企業が後追い作戦を
とったという点もあります。規格はオープンなので後から
行った方が得、というわけです。
ハムは35年ほど前にやっていました。
神足裕司さんの対談は湯之上隆さんと。
なんだか魯さんの葉山研修より本質的な?
ことが書いてあるように・・
バブル黎明期にNHKが電子立国日本と
持て囃しまた放送内容の本がバカ売れした
もうその時現状に至る坂道降り始めていたのですね。
まぁ天下り官僚が美味しい蜜を吸っているというのが
この国を象徴しているような気がします。その意味では
民主党の一部の人には来たいしているんですけどね。
ちなみにNEDOとかNICTの補助金も酷いものです。