コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
same
)
2006-12-25 10:37:09
僕の経験では、生食用を鍋に入れると身が縮みます。
加熱用のほうが縮みません。
旨みは、加熱用に負けます。
しかし、加熱用を生食すると当たる可能が高いです。
僕は2度大当たりしました。
カキの見分け方ですが、以前日美丸さんが教えてくれましたね。グリコーゲンが多いカキは濃い乳色、少ないものは青白い色・・だったかな
スーパーで売ってる袋に入っている生食用カキは青白い色が多いようなきがします。
さしておいしくない生食用を生食するのと、おいしい加熱用と、どちらを選ぶかとなったら、僕は間違いなく加熱用です。(カキフライにしておいしいほうがいい)
Unknown
(
日美丸
)
2006-12-25 21:25:03
牡蠣の見分け方はsameさんが書いているとおりでいいとおもいます。
以前何かのTVで放送していたけれど、生食用より加熱用の方が旨み成分が多いそうです。
その理由は安全に生食するために処理するのでその段階で旨み成分が身から抜けていくからなんだそうですよ。
今、牡蠣が安いから牡蠣好きには食べ時かも。
加熱用と生食用
(
魯
)
2006-12-26 00:41:49
sameさん、日美丸さんこんにちは、
やはり加熱用の生食は厳しいものがありますね。あえて
するなら解禁直後かなぁ?
生食用は次亜塩素酸ナトリウムで洗うという話を聞いた
ことがあるのですが、ネット上では探せませんでした。
ただ、塩素は使わないまでも水ではかなり洗うみたいなので、
その間に味が落ちるのでしょうね。
ちなみに、このカキは写真を見てもわかる通り見事な乳色を
していました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
加熱用のほうが縮みません。
旨みは、加熱用に負けます。
しかし、加熱用を生食すると当たる可能が高いです。
僕は2度大当たりしました。
カキの見分け方ですが、以前日美丸さんが教えてくれましたね。グリコーゲンが多いカキは濃い乳色、少ないものは青白い色・・だったかな
スーパーで売ってる袋に入っている生食用カキは青白い色が多いようなきがします。
さしておいしくない生食用を生食するのと、おいしい加熱用と、どちらを選ぶかとなったら、僕は間違いなく加熱用です。(カキフライにしておいしいほうがいい)
以前何かのTVで放送していたけれど、生食用より加熱用の方が旨み成分が多いそうです。
その理由は安全に生食するために処理するのでその段階で旨み成分が身から抜けていくからなんだそうですよ。
今、牡蠣が安いから牡蠣好きには食べ時かも。
やはり加熱用の生食は厳しいものがありますね。あえて
するなら解禁直後かなぁ?
生食用は次亜塩素酸ナトリウムで洗うという話を聞いた
ことがあるのですが、ネット上では探せませんでした。
ただ、塩素は使わないまでも水ではかなり洗うみたいなので、
その間に味が落ちるのでしょうね。
ちなみに、このカキは写真を見てもわかる通り見事な乳色を
していました。