コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
さすが (same)
2006-06-19 07:24:49
魯さん

きれいにまとめていますね

わたしなんぞ

日美丸さんに申し訳ないくらい



ホヤは全部刺身で食べてしまいました



(あはは・・全く芸がない)



日美丸さんの鯛は

有名なふかせ釣りでとったものでしょう



魚はいつも脂が乗ってるわけではなく

そのときそのときの味わいがあると思います



私は色んな価値(良さ)を認める余裕が好きです



魯さんは魅力的余裕をお持ちです
 
 
 
さすが2 (日美丸)
2006-06-19 18:36:32
 ホヤっていろんな食べ方があるんですねぇ。

 こちらでは元々ホヤを食べる習慣が無いので食べ方がわからず、sameさん同様に刺身で食べていました。

 いろんな食べ方を知ることができたので今度、試してみようと思います。

 

 
 
 
 
恐縮です ()
2006-06-20 01:10:27
sameさんこんにちは、



今回はかなり長くなってしまったので、最後まで読んでくれた

人は少ないのではないかと思っています。目指すは俳句の世界

なのですが、現実は冗長な文章ばかりになっています(;_;)



余裕は・・・・あるんですかねぇ。

本人はギリギリのところを歩いている気分なんですが(^^;





日美丸さんこんにちは、



ホヤってなじみがないので、どうしようか悩んだのですが、

寧ろ先入観がないので駄目元で試して見ることができました。



今回思ったのはホヤは生で食べた時の鮮烈な味のために、

他の食べ方がしにくくなっているんじゃないでしょうか?

生の味を忘れてしまえば色々な料理ができそうな気がしました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。