コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
とり
)
2008-11-02 22:47:17
ふむ・・・
条件が「安い」で、ThinkPadが出てくるとは、
時代が変わった・・・としか言いようがないですね。
会社も変わりましたが。
十年前は、ThinkPad信者でした。
今は、まごうことなきApple信者です(笑)
そうなんです
(
魯
)
2008-11-03 00:50:41
まさか私がThinkPadを買うとは、思ってもいませんでしたよ。
私はPCはコストパフォーマンス重視なんで、そこそこの
信頼性と値段の物がいいんですが、HPはあまりに酷かったので
二度と買いません。
Unknown
(
品川愚民
)
2009-07-28 01:24:37
保険会社から弁償金が2台分16万
使い物にならなかったネットブックに
Linuxの一派閥を入れたら生き返り
しばらくはそれでと思いましたが
控えのEmOneαが進化したはずが
退化でXPのガジェットを注文。
http://www.brule.co.jp/#ProductPage=CategoryCode=umpc&productURLCode=viliv
さて全くMSが無いのもで魯さんは
なんだったけでここに来ました。
でHPは除外、メーカー通販でデルか
電気やさんでてんこ盛りか
しばし待つかの思案中です。
PC
(
魯
)
2009-07-28 02:36:03
昔はこだわりがあったんですけどねぇ、今は値段勝負です。
結局作業の殆どはメールとWeb、そして写真のレタッチですからねぇ。
まぁたまにビデオ編集もするけど。
しかし、2台分16万というのは羨ましいです。私はそんなに
投資できません。Viliv S5も魅力的だけど、その前に掃除機とか
冷蔵庫とか、オーブンレンジとか・・・ガタが来ているものが
沢山ありまして(;_;)
Unknown
(
品川愚民
)
2009-08-06 05:13:14
タイミングなのか魯さん購入時の安さは
もうないです。
ヨドバシ川崎アウトレットやルフロンを回り
ましたがなんだかよくわからない。
わかったのは東芝がBD積まないことw
ビジネスモデルかな?家庭用のバンドルソフトは
どうせ使わないし。9月までまとうかな?
選挙後の混乱で投げ売りでないかな?
シンクパッドのよさはデザインが変わらない事
でしょうか?
さてアド街新子安から京急子安に変わっていました。日産横浜は入選ですがあとは?
神奈川新町ー新子安が対象でしょうね。
目黒は品川さんまの前あたりがOAみたいです。
値段
(
魯
)
2009-08-07 01:28:22
そうですねぇ、私のは丁度在庫処分だったんですよぉ。
Windowsマシンを買うなら7が出るまで待ったほうがいいかも
しれませんね。
アド街は
http://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/htbin/adomachi/bbs/bbs.cgi?id=1249386691
ですね。まだ全然書き込みがない。
まぁ新子安でなく子安ならネタはそこそこあるとは思いますけど。
個人的には入江川の生き物を紹介して欲しいなぁ。
Unknown
(
品川愚民
)
2009-08-07 02:37:41
バブル崩壊前の半分の半分、今でも
三分の一弱なんてどうして、、
老眼だから高密画面は諦めるか、、
ほんとなんとも比較しようがない価格です。
今の元祖ネットブックはいつ壊れても
不思議でないので繋ぎに業務用でもかな?
親へちょっと国から外地勤務慰労金が出たので
予算も増えた事だしw、xubuntuは快適だし。
α200の投げ売りも気になるw。今プチ泡。
テレ東です、変身戦隊物のロケ地を明かす、
夢壊すから無しかな。
うらやましい
(
魯
)
2009-08-08 00:58:48
ブチでも泡とは羨ましいかぎりです。
老眼は私も一緒。でも基本が近視なので高密画面も全く
問題ありません。写真のレタッチを頻繁にするのでどうしても
高密度画面が欲しくなるんですよねぇ。これがパソコン選びの
ネックになるのですけど。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
条件が「安い」で、ThinkPadが出てくるとは、
時代が変わった・・・としか言いようがないですね。
会社も変わりましたが。
十年前は、ThinkPad信者でした。
今は、まごうことなきApple信者です(笑)
私はPCはコストパフォーマンス重視なんで、そこそこの
信頼性と値段の物がいいんですが、HPはあまりに酷かったので
二度と買いません。
使い物にならなかったネットブックに
Linuxの一派閥を入れたら生き返り
しばらくはそれでと思いましたが
控えのEmOneαが進化したはずが
退化でXPのガジェットを注文。
http://www.brule.co.jp/#ProductPage=CategoryCode=umpc&productURLCode=viliv
さて全くMSが無いのもで魯さんは
なんだったけでここに来ました。
でHPは除外、メーカー通販でデルか
電気やさんでてんこ盛りか
しばし待つかの思案中です。
結局作業の殆どはメールとWeb、そして写真のレタッチですからねぇ。
まぁたまにビデオ編集もするけど。
しかし、2台分16万というのは羨ましいです。私はそんなに
投資できません。Viliv S5も魅力的だけど、その前に掃除機とか
冷蔵庫とか、オーブンレンジとか・・・ガタが来ているものが
沢山ありまして(;_;)
もうないです。
ヨドバシ川崎アウトレットやルフロンを回り
ましたがなんだかよくわからない。
わかったのは東芝がBD積まないことw
ビジネスモデルかな?家庭用のバンドルソフトは
どうせ使わないし。9月までまとうかな?
選挙後の混乱で投げ売りでないかな?
シンクパッドのよさはデザインが変わらない事
でしょうか?
さてアド街新子安から京急子安に変わっていました。日産横浜は入選ですがあとは?
神奈川新町ー新子安が対象でしょうね。
目黒は品川さんまの前あたりがOAみたいです。
Windowsマシンを買うなら7が出るまで待ったほうがいいかも
しれませんね。
アド街は
http://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/htbin/adomachi/bbs/bbs.cgi?id=1249386691
ですね。まだ全然書き込みがない。
まぁ新子安でなく子安ならネタはそこそこあるとは思いますけど。
個人的には入江川の生き物を紹介して欲しいなぁ。
三分の一弱なんてどうして、、
老眼だから高密画面は諦めるか、、
ほんとなんとも比較しようがない価格です。
今の元祖ネットブックはいつ壊れても
不思議でないので繋ぎに業務用でもかな?
親へちょっと国から外地勤務慰労金が出たので
予算も増えた事だしw、xubuntuは快適だし。
α200の投げ売りも気になるw。今プチ泡。
テレ東です、変身戦隊物のロケ地を明かす、
夢壊すから無しかな。
老眼は私も一緒。でも基本が近視なので高密画面も全く
問題ありません。写真のレタッチを頻繁にするのでどうしても
高密度画面が欲しくなるんですよねぇ。これがパソコン選びの
ネックになるのですけど。