コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
同感です (イケダ)
2008-06-01 07:33:25
法人税を上げよという声が貧乏人から出ないのが不思議です、どこまで愚かな国民か。
 
 
 
>イケダさん (これお・ぷてら)
2008-06-01 16:15:27
随分前につぎのエントリーで納税者の反乱にふれたことがあります(以下)。
「納税者の反乱」(Tax War)はアメリカ・カリフォルニア州で1978年に起こった有権者の運動ですね。
仰るように日本でも税金が何に使われるのか、もっと関心をよせてよいでしょうね。


納税者よ、反乱を起こせ! -新自由主義考
http://blog.goo.ne.jp/longicorn/e/4fafcfa992e48ee4739b9af4fbf4a7eb
 
 
 
Unknown (こんた)
2008-06-01 21:00:17
法人税の引き上げには賛成ですし、このエントリの趣旨にも賛成です。
消費税増税の前にやることがあります。

ただ、たばこ税の引き上げにも賛成です

ある企業の利益追求の結果、
そして、タバコという嗜好を求める結果
余分に医療費がかさみ、医療資源を消費している

と捉えることも出来ます
その分の負担をして頂く事に対して違和感はありません

たばこ税と消費税を同等に考えてはならないと思います
 
 
 
>こんたさん (これお・ぷてら)
2008-06-02 13:29:30
>ある企業の利益追求の結果、
そして、タバコという嗜好を求める結果
余分に医療費がかさみ、医療資源を消費している

と捉えることも出来ます
その分の負担をして頂く事に対して違和感はありません


おっしゃる点、理解できます。
ただ、私自身は税を考える際、直接税を基本にすべきだと考えています。もちろんたばこ税はだめだというつもりはありませんが。

あらためて思うのは、この時期に、とくに社会保障の将来への不安、制度的存立への不安をあおりたて前面に押し出して、税源として消費税増税を政府与党が方向づけようとしているのですから、この点にかみあう国民的な議論が必要でしょうね。

消費税増税と法人税減税は、いわばセットになって推移してきた経過があることを重視すべきというのが私の議論です。

この点で鳩山氏はどうもピンボケだと思うのです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。