コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
プレカリアート (ゴンベイ)
2007-08-16 00:51:47
プロレタリアートと語呂を合わせになっているのでマスコミが使わないようですが、こちらのブログでも「プレカリアート」という言葉は使われていないんですね。
プレカリアート - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88
 
 
 
>ゴンベイさん (これお・ぷてら)
2007-08-16 08:52:50
熟していないと感じているからですね。使っても、これをまた説明しないといけないでしょう。
あえてつけ加えると、日本語でいう弱者のような、総合的な意味合いをもっていますから、たとえば非正規や派遣、フリーター、ホームレスなどそれぞれの事象を語る場合、逆に曖昧になる虞れを感じないわけでもありません。
プロレータリアートとのその点、ちがいますね。
 
 
 
正誤表 (これお・ぷてら)
2007-08-16 12:37:50
正;プロレタリアート
誤;プロレータリアート


失礼。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。