コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
民主党と新自由主義
(
七詩
)
2009-01-04 09:31:17
民主党もやはり本来は弱肉強食を賛美する新自由主義的色彩の強い政党ですね。そんな政党に身を投じた政治家の哀しく興味深い話がこのHPに紹介されています。
http://caprice.blog63.fc2.com/
今の自民に批判的だから民主という人は多いのですが、民主という政党の本質もよく見極める必要があります。
>七詩さん
(
これお・ぷてら
)
2009-01-04 11:31:39
コメントありがとうございました。
ご紹介いただいたエントリーを読みましたが、どうでしょう。それほど影響力のなかった永田という一議員を新自由主義者と断じてもね、というのが率直な感想ですね。
もともと、一人の人物(の周辺)よりも、人を動かす構造とかに関心が私はより強いのかもしれません。だから、むしろ民主党が新自由主義に親和的なのが問題であって、それはやはり同党がなぜ結成されたかと無縁ではない。したがって、財界にモノもいえないとなるわけです。
もっとも、そうして意図された二大政党制も、大連立構想、政党再編の動きで明らかなように変容を迫られているのでしょうが。
ではまた。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
今の自民に批判的だから民主という人は多いのですが、民主という政党の本質もよく見極める必要があります。
ご紹介いただいたエントリーを読みましたが、どうでしょう。それほど影響力のなかった永田という一議員を新自由主義者と断じてもね、というのが率直な感想ですね。
もともと、一人の人物(の周辺)よりも、人を動かす構造とかに関心が私はより強いのかもしれません。だから、むしろ民主党が新自由主義に親和的なのが問題であって、それはやはり同党がなぜ結成されたかと無縁ではない。したがって、財界にモノもいえないとなるわけです。
もっとも、そうして意図された二大政党制も、大連立構想、政党再編の動きで明らかなように変容を迫られているのでしょうが。
ではまた。