コメント
 
 
 
Unknown (非国民通信)
2007-02-14 22:06:41
 コメント欄では初めまして、非国民通信です。

 ビッグマック指数といえば、政府側の自称エコノミストが好む指数ですよね。一見、万国共通のマクドナルド製品を指標にしているかに見えるだけに、錯覚を与えるのに適した指数と言うべきでしょうか・・・

 一口にビッグマックといってもインドのビッグマックは鶏肉を使っていますし、国によって微妙にサイズも違い、カロリーだけみても480-600Kcalの間でかなりの幅があります。

 そして値段ですが、日本は先進国の中では非常に安価な¥280、海外でも頻繁に値段の代わる商品ではありますがアメリカでは$3.22だそうで、これが欧州では$5程度、北欧諸国の中には$7を越えるところもあるようで、アイスランドではビッグマック一つが¥900を超えるとか。

 「ビッグマック一個がどのくらいの労働で食べられるか」この指標ですと、ビッグマックの販売価格の安い日本が豊かな国であると強弁するのには役立ちますが、北欧諸国が貧困国に転落してしまう、奇妙な指標ですよね。
 
 
 
ありがとうございます (名もない)
2007-02-15 00:09:35
さっそくのお返事をありがとうございます。そのうえ、小生のつたない投稿ごときをエントリーにまで取り上げていただけるとは何たる光栄。ところで、おふれいただいたついでに、もう少し話をお聞き願えないでしょうか。自分紹介が遅れましたが、私は間違いなく「8割」の方に属する人間で、しがない労働者でございます。このご時世、私の職場にも、ご他聞にもれず賃金改定の嵐が吹き荒れ、何かと苦労は絶えません。格差もあるのでしょう。しかし自分を「貧困」だと考えたことだけは一度もございません。ひたすら額に汗し、腹ペコになってパクつく弁当の一口に、このうえない幸せを感じられる毎日を送る次第でございます。もちろん、この国が良くなって欲しいという願いは、これお・ぷてら様と何ら変わりはありません。ですが、私には、格差社会・貧困化というコトバにだけは、どうしても納得がまいらない部分があるのです。そこでいくつか質問がございますので、もしまたお返事をいただけたら幸いです。
ではまず、日経のこの記事(2006/12/06)を解説いただけないでしょうか。
「世界の「富」、人口の2%が半分以上所有 」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061205AT1C0500205122006.html
これは国連の調査機関が発表した結果だそうですが、記事によれば、「日本は世界平均や米国などと比べて格差が小さかった。」ということです。はたまたこのデータをもとに、こちらの方が行った計算によれば、「日本人のほぼ全員が世界の富の85%を保有する人口の上位10%に属している」のだとか。
http://blog.mag2.com/m/log/0000062475/108003002.html
パレートの法則が正しいとすれば、世界のなかでも豊かと云える日本人が、8対2にわかれて取り分の争いをしているわけですね。
格差といえば、所得格差の度合いを示す「ジニ係数」はご存じのことと思います。ではこちら。2005年、世界銀行が公表したこのデータをどうご覧なさいますでしょうか。
http://devdata.worldbank.org/wdi2005/Table2_7.htm
これによれば日本の格差の度合いは、なんと、下から2番めではありませんか。
この二件について、なにとぞご指導のほどをいただけたら幸いに存じる次第です。ありがとうございました。

 
 
 
非国民通信さんへ (これお・ぷてら)
2007-02-15 08:58:35
こんにちは。コメントいただき、ありがとうございます。
非国民通信さんの書かれた記事には教えられることが多く、私もコメントしたいのですが、「制度的」にままなりません(笑)。

ご指摘はまさにそのとおりだと思います。もともと、購買力平価をみるために『エコノミスト』(イギリス)が考えた指標だといわれていますが、ご指摘のような条件を前提にしておかないと、とんでもないことになります。
関連するエントリーでの<ビッグマック問答>は、日本の貧困化や格差拡大を認めようとしない議論の1つの典型が表れていると思います。
でも、またコメントをいただいているようです。議論の発展がそこにはないので、これで一応はおしまいにする予定です。
今後とも宜しくお願いします。
 
 
 
Unknown (ゴンベイ)
2007-02-15 09:24:53
日本の子供は先進国でずば抜けて「孤独」…幸福度調査 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070214i314.htm?from=main3

【ジュネーブ=渡辺覚】国連児童基金(ユニセフ)は14日、先進国に住む子どもたちの「幸福度」に関する調査報告を発表した。

 それによると、子どもの意識をまとめた項目で、「孤独を感じる」と答えた日本の15歳の割合は、経済協力開発機構(OECD)加盟25か国29・8%と、ずば抜けて高かった。日本に続くのはアイスランド(10・3%)とポーランド(8・4%)だった。

 また、「向上心」の指標として掲げた、「30歳になった時、どんな仕事についていると思いますか」との質問に対しては、「非熟練労働への従事」と答えた日本の15歳の割合は、25か国中最高の50・3%に達した。

 また日本は、親が働いていない家庭の割合が、先進国中で最も少ない0・4%。ところが、平均収入の5割を下回る家庭に暮らす「貧困児童」の割合は、14・3%にのぼり、最悪の米国(21・7%)から数えてワースト9位となり、子どもを持つ「ワーキングプア」の家庭が相当数に達していることが分かった。

 また、10冊未満の本しかない家庭の割合は9・8%で7位。「静かな勉強場所」「学習用のコンピューター」「ネット接続環境」など、教育環境の充実を象徴する8品目中、所有が6品目未満の家庭は53・3%にのぼり、ギリシャに次ぐワースト2位となった。
(2007年2月14日20時54分 読売新聞)

ソース>
日本ユニセフ協会:イノチェンティ研究所報告書
http://www.unicef.or.jp/library/pres_bn2007/pres_07_14.html
 
 
 
ゴンベイさんへ (これお・ぷてら)
2007-02-17 01:21:27
下記記事で参照させていただきました。ありがとうございました。

「日本の子どもは「孤独」、誰がこうしたのか」
http://blog.goo.ne.jp/longicorn/e/e43e59fffda2e9d6dbc0f36ae8416eb7
 
 
 
Unknown (そなちね)
2007-02-18 14:48:33
平均収入とよく言われますが、その内容によって考え方が違うのではないでしょうか?

高収入と低収入が明確に分かれている場合と、中間層が厚い場合とでは、中央値の50%以下の人数が同じであってもその内容がぜんぜん違う可能性もあることですし。

一方では45%が非常のに多く、一方では20%が非常に多い場合とではまったくその意味が違ってくるのですから。

あと最低時給を1000円という話も出ていると聞きますが、それって現在の高卒初任給と同じかそれ以上ってことになりませんか?(1000円×8時間×21日=168千円)。ちなみに私の住んでいる地域の高卒初任給は15万円超程度。これに手をつけると、高卒初任給のみならず全ての労働者の賃金を全てかさ上げする必要があると思いますが、日本でそれをやって今の経済力を保てるのでしょうか?
賃金は上がったがそれを支払える企業がなくなっては意味がないと思うのですが。
 
 
 
それで、その統計の信頼性は? (シイ)
2007-04-03 02:10:59
「静かな勉強場所」「学習用のコンピューター」「ネット接続環境」など、教育環境の充実を象徴する8品目中、所有が6品目未満の家庭は53・3%にのぼり、ギリシャに次ぐワースト2位となった。
これがわからない。日本は世界で最も安いブロードバンド環境を保有しており、光ファイバーの普及率も世界一だ。それでなんで教育環境が貧困なの?

いつも思うんだけど、OECDって欧米諸国をランキングの上位にして日本のランクをわざと下げるような統計の取り方してるよ。
国民の実感、日本政府の調査と乖離してるデータが多すぎるもん。
OECDはあまり信用しないほうがいいよ。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。