コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
カタラクシー
)
2006-10-18 13:33:01
核武装議論だけでなく、在日米軍の基地のあり方も問うてほしいですね。地政学観点から沖縄の重要性は認めるが、いつまで、沖縄にその役目を負わせるのか?日本人も本格的に軍備というものを考える時期ではないですかね。もちろん、非軍事という考えを含めてですけどね。
Unknown
(
これお・ぷてら
)
2006-10-18 14:51:50
>核武装議論だけでなく、在日米軍の基地のあり方も問うてほしいですね
カタラクシーさんが誰にこれを求められているのか分かりかねますが、このブログに関していえば、すでに米軍基地再編が争点であることを何度か書いています。
糸数氏自身がのべているように、いうまでもなく在日米軍基地再編は選挙の重要な争点です。
>地政学観点から沖縄の重要性は認めるが、いつまで、沖縄にその役目を負わせるのか?日本人も本格的に軍備というものを考える時期ではないですかね
米軍基地再編はアメリカの世界戦略にもとづいていると私は考えていますし、現に日本はアメリカの目下の同盟者としてふるまっている。それは別エントリーでとりあげたように、安倍が「日本に対する攻撃は自国への攻撃であると宣言している米国の存在、日米同盟による抑止力は揺るぎない」と強調したことにも表れていますね。
ましてや、「沖縄にその役目を負わせ」ているのは日本国民ではないでしょうね。
Unknown
(
たにし
)
2006-10-26 00:56:23
来月にはこの緊迫した状況下での沖縄知事選ですね…
自民党候補者が知事となれば在日米軍基地の為に、さらに沖縄が危険にさらされる可能性があるんですよね…
対し民主党候補者なら中韓朝寄りですから米軍を追い出すには都合いいのですが…。
沖縄を日本から切り離す民主党
ttp://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/50032281.html
沖縄に対し
アジアからの外国人3千万人ステイ構想(ビザも免除)
地域通貨の発行、本土との間に時差を設定など日本から独立化
中国語などの学習を含め、沖縄の「マルチバイリンガル化」を促進
これらが民主党公式HPの民主党沖縄ビジョンで公開されてます
ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/kouan/BOX_KOA0022.html
これは少し極端すぎます。
北朝鮮人権法案や在日朝鮮人参政権も、全て沖縄に難民を押し付ける為の民主党の布石のような気さえします。
未来を米国に委ねるか?中韓朝に委ねるか?
沖縄県民にはそれしか選択肢すらないのでしょうか…?
野党共闘の意義
(
これお・ぷてら
)
2006-10-26 09:09:17
>たにしさん
>自民党候補者が知事となれば在日米軍基地の為に、さらに沖縄が危険にさらされる可能性があるんですよね…
対し民主党候補者なら中韓朝寄りですから米軍を追い出すには都合いいのですが…。
自民党の仲井真氏が仮に当選すると、そうなるでしょうね。
糸数氏は野党共闘の候補者で、新基地移転反対を唱えていますね。
民主党の沖縄ビジョンは詳しくは私は知りません。私は沖縄固有の政治的状況のもとで今回、曲折はありながら全野党共闘が成立したと思います。
米軍基地再編は、沖縄県民だけの問題ではなく、アメリカの世界戦略がはじめにあっての再編ですから、日本全国の問題として私はとらえる必要があるだろうと思います。
米軍基地再編、軍事同盟、そして憲法改悪が問われる必要があるでしょう。むろん暮らし・福祉もですが。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
カタラクシーさんが誰にこれを求められているのか分かりかねますが、このブログに関していえば、すでに米軍基地再編が争点であることを何度か書いています。
糸数氏自身がのべているように、いうまでもなく在日米軍基地再編は選挙の重要な争点です。
>地政学観点から沖縄の重要性は認めるが、いつまで、沖縄にその役目を負わせるのか?日本人も本格的に軍備というものを考える時期ではないですかね
米軍基地再編はアメリカの世界戦略にもとづいていると私は考えていますし、現に日本はアメリカの目下の同盟者としてふるまっている。それは別エントリーでとりあげたように、安倍が「日本に対する攻撃は自国への攻撃であると宣言している米国の存在、日米同盟による抑止力は揺るぎない」と強調したことにも表れていますね。
ましてや、「沖縄にその役目を負わせ」ているのは日本国民ではないでしょうね。
自民党候補者が知事となれば在日米軍基地の為に、さらに沖縄が危険にさらされる可能性があるんですよね…
対し民主党候補者なら中韓朝寄りですから米軍を追い出すには都合いいのですが…。
沖縄を日本から切り離す民主党
ttp://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/50032281.html
沖縄に対し
アジアからの外国人3千万人ステイ構想(ビザも免除)
地域通貨の発行、本土との間に時差を設定など日本から独立化
中国語などの学習を含め、沖縄の「マルチバイリンガル化」を促進
これらが民主党公式HPの民主党沖縄ビジョンで公開されてます
ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/kouan/BOX_KOA0022.html
これは少し極端すぎます。
北朝鮮人権法案や在日朝鮮人参政権も、全て沖縄に難民を押し付ける為の民主党の布石のような気さえします。
未来を米国に委ねるか?中韓朝に委ねるか?
沖縄県民にはそれしか選択肢すらないのでしょうか…?
>自民党候補者が知事となれば在日米軍基地の為に、さらに沖縄が危険にさらされる可能性があるんですよね…
対し民主党候補者なら中韓朝寄りですから米軍を追い出すには都合いいのですが…。
自民党の仲井真氏が仮に当選すると、そうなるでしょうね。
糸数氏は野党共闘の候補者で、新基地移転反対を唱えていますね。
民主党の沖縄ビジョンは詳しくは私は知りません。私は沖縄固有の政治的状況のもとで今回、曲折はありながら全野党共闘が成立したと思います。
米軍基地再編は、沖縄県民だけの問題ではなく、アメリカの世界戦略がはじめにあっての再編ですから、日本全国の問題として私はとらえる必要があるだろうと思います。
米軍基地再編、軍事同盟、そして憲法改悪が問われる必要があるでしょう。むろん暮らし・福祉もですが。