コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
糸数候補の写真を! (ジャンク)
2006-10-16 20:43:03
反面教師として「世に倦む日日」を読もうとするのだが、小泉やら安倍やら安倍レンジャーなどの吐き気を催す写真を貼りまくりで、頑張って読む気を失わせること甚だしい。

どうせなら、このエントリーでは安倍ではなく糸数候補の写真にして欲しかった(笑)
 
 
 
oh my god! (これお・ぷてら )
2006-10-16 22:14:59
ジャンクさん、痛いとこ衝きましたね。

でも、10月7日のエントリーをご覧ください。ちゃんと糸数を載せてますよ。(笑)

私にとっては、これは前哨戦。これからですよ。



このエントリーは2つの衆院補選が自民党にとっては譲れない選挙戦であることと、それ以上に沖縄知事選が意味をもっていることを私はいいたかったのです。

自民党は補選2つは負けられない選挙でしょう。おそらく自民優位に動くと私は思っています。

沖縄が勝負、そう私は思っています。

 
 
 
何が『野党共闘』だ (さざなみ)
2006-10-17 03:23:05
 単に野党が国民からの支持を得られない奴ばかりになったから、烏合の衆が集まっているだけじゃないの。

 それのど~こが、立派なんだよ。



 どうも管理人さんは、人様の行動原理を見るのが苦手なようだ。



 とは言え、もし与党が勝ったとしても、『自民党による悪質な情報操作で負けたのだ!この国はもう終わりだ!』

 って騒ぐんだろーなー。管理人さん。
 
 
 
Unknown (これお・ぷてら)
2006-10-17 05:17:48
いちいち反論はしませんが、「烏合の衆」であれ何であれ、自民党、安倍晋三自身が沖縄県知事選を重視すべき選挙戦といってるのですから。

コメントと同主旨のメールを安倍晋三に送ってあげたらどうでしょう。
 
 
 
高市の沖縄恫喝 (ジャンク)
2006-10-22 17:19:20
移設と振興策リンク/高市沖縄相が明言

沖縄タイムス - 5時間前

就任後、初来県した高市早苗沖縄担当相は二十一日、那覇市内で記者会見し、米軍普天間飛行場移設と今後の北部振興策への対応について、「基地と振興策のリンク論の議論は ...

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200610221300_02.html



<解説>知事選の争点化狙う 沖縄相「リンク」発言

琉球新報 - 6時間前

就任後初来県した高市早苗沖縄担当相が記者会見で、普天間飛行場移設問題と北部振興策を明確に関連付けた。内閣府はこれまで基地建設の進み具合に応じて振興費を支払う「出来高払い ...

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-18226-storytopic-3.html



沖縄相、リンク論明言 普天間移設と北部振興策

琉球新報 - 6時間前

就任後初めて来県した高市早苗沖縄担当相は21日午後、那覇市の沖縄ハーバービューホテルで記者会見し、北部振興策と普天間飛行場移設問題に関して ...

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-18218-storytopic-3.html



知事、北部振興継続求める 高市沖縄相に

琉球新報 - 2006年10月21日

就任後初めて来県した高市早苗沖縄担当相は21日午後、那覇市の沖縄ハーバービューホテルで稲嶺恵一知事、仲里利信県議会議長と面談した ...

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-18207-storytopic-3.html



跡地利用促進を要望/知事、財源確保も

沖縄タイムス - 2006年10月20日

高市早苗沖縄担当相は二十一日午前、那覇市内のホテルで稲嶺恵一知事や仲里利信県議会議長、県市長会や市議会議長会など県内市町村四団体代表および各圏域代表 ...

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200610211700_01.html
 
 
 
糸数慶子公式ホームページ (ゴンベイ)
2006-10-23 20:53:02
11月19日投票の沖縄県知事選:

<野党統一候補>

糸数慶子公式ホームページ

http://www.itokazu-keiko.jp/



糸数慶子後援会公認

糸数慶子応援ブログ「ギリギリKの会」

http://giri2k.ti-da.net/



応援宜しくお願いいたします。
 
 
 
興味深い論考をありがとう (devlin)
2006-11-05 23:11:28
付け加えるとするなら、状況の変化、という点も見逃せないと思います。

ひとつは、米国の中間選挙で共和党が苦況に陥っているということ。対米追従路線を踏襲した安倍政権は、共和党が惨敗すると目算が大きく狂うのは間違いのないところです。現在は上下両院とも共和党が優勢となっていますが、報道機関によっては両方とも形勢逆転の可能性を指摘しているところもあります。そうなるとブッシュ政権はある程度の機能不全に陥りますよね。日本の政府・与党も大きな影響を蒙ることになります。

ふたつめは来年の参議院選挙の動向です。前回の参院選は与党の勝ちすぎだった。必然的に減少が予測されています。どの程度減少するのでしょうか。現有議席を死守するため、除名した議員を呼び戻さざるを得ない状況です。

これら状況下に、沖縄知事選の意味を考えると、安倍政権は綱渡りを強いられている、とも言えますね。
 
 
 
Unknown (これお・ぷてら)
2006-11-06 09:40:06
devlinさん、はじめまして。
コメント有難うございます。
たしかに、おっしゃるとおりですね。
ブッシュの苦戦は確実だとの報道が現段階で基調になっていますが、この選挙いかんで安倍の対応もかわらざるをえないでしょう。
参院選はご指摘のとおりいまの枠組みでいけば自民の議席は減少するでしょう。が、私は民主党の分裂の可能性がまったくないわけではないと思っています。今国会でも、憲法改定や「周辺事態」のとらえ方、民主党の対応のちぐはぐなことは誰の目にもあきらかではないでしょうか。別のエントリでのべましたが、民主党は、ただ間口が広いだけの政党のようにも思えてくるほどですね。自民党がゆさぶりをかけてくるでしょう。
ご指摘いただいた諸点、たいへん参考になりました。今後とも宜しくお願いします。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。