コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
うずら
)
2007-05-27 21:06:55
企業誘致の問題は自治体の税源を委譲した地方分権しかないと思います
例えば、消費税(5%)の中で8割が国で2割が地方という配分になっていますが、その配分割合を5割ぐらいにするべきではないでしょうか!?
そうすれば、自治体の財政にも政策的に余裕が出てくるところもあるのではないでしょうか!?
行政にも、単年度の財務諸表(家計簿)を国民に情報開示すべきなんです
国民の代表である市民オンブズマンがその家計簿を監査するという仕組みが必要ですね
Unknown
(
これお・ぷてら
)
2007-05-28 09:12:09
>消費税(5%)の中で8割が国で2割が地方という配分になっていますが、その配分割合を5割ぐらいにするべきではないでしょうか
うずらさんの地方消費税の割合を高めるというこの提案は、現状では検討されてよいと思います。
ただ、前提として消費税を今後増税するのかどうかについては議論しないといけないでしょうね。
基本はやはり所得税率の累進性を高めて地方税の税収をあげること、そして事業税だと私は思っているのですが。
>単年度の財務諸表(家計簿)を国民に情報開示すべき
まったく同感!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
例えば、消費税(5%)の中で8割が国で2割が地方という配分になっていますが、その配分割合を5割ぐらいにするべきではないでしょうか!?
そうすれば、自治体の財政にも政策的に余裕が出てくるところもあるのではないでしょうか!?
行政にも、単年度の財務諸表(家計簿)を国民に情報開示すべきなんです
国民の代表である市民オンブズマンがその家計簿を監査するという仕組みが必要ですね
うずらさんの地方消費税の割合を高めるというこの提案は、現状では検討されてよいと思います。
ただ、前提として消費税を今後増税するのかどうかについては議論しないといけないでしょうね。
基本はやはり所得税率の累進性を高めて地方税の税収をあげること、そして事業税だと私は思っているのですが。
>単年度の財務諸表(家計簿)を国民に情報開示すべき
まったく同感!