コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
mx
)
2007-04-26 17:55:12
石原知事が共産党の部屋に入らなかったというのは知りませんでした。まるでヤクザかなんかでしょうか。豪腕がいいとの都民の判断の結果なのでしょう。
今回の選挙で都民(あるいは国民)は、自分の墓堀人を支持する傾向があることがはっきりしたわけです。おそらく豪腕政治家に頼って生活苦を「一発逆転」させたいということなのでしょうが、ギャンブルで負け続けても取り返すことを狙って反対に中毒に陥るようなものでしょう。
共産党や社会党も新たな戦略を練ったほうがいいかもしれません。むしろどのような心理が都民の中にあるかをきちんと見据えることも、革新勢力には必要ではないでしょうか。
Unknown
(
これお・ぷてら
)
2007-04-27 06:14:50
>石原知事が共産党の部屋に入らなかったというのは知りませんでした
政治家としての狭量がここに表れていますね。大人ではない。
>自分の墓堀人を支持する傾向があることがはっきりしたわけです
現実には、このご指摘の面があることを考えないといけないのですが、この流れは、小泉9・11選挙以来のものだと私は考えています。たしかに、この事態を前に新たな戦略は必要でしょうね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
今回の選挙で都民(あるいは国民)は、自分の墓堀人を支持する傾向があることがはっきりしたわけです。おそらく豪腕政治家に頼って生活苦を「一発逆転」させたいということなのでしょうが、ギャンブルで負け続けても取り返すことを狙って反対に中毒に陥るようなものでしょう。
共産党や社会党も新たな戦略を練ったほうがいいかもしれません。むしろどのような心理が都民の中にあるかをきちんと見据えることも、革新勢力には必要ではないでしょうか。
政治家としての狭量がここに表れていますね。大人ではない。
>自分の墓堀人を支持する傾向があることがはっきりしたわけです
現実には、このご指摘の面があることを考えないといけないのですが、この流れは、小泉9・11選挙以来のものだと私は考えています。たしかに、この事態を前に新たな戦略は必要でしょうね。