goo blog サービス終了のお知らせ 

青森県に住む78(なおや)

ランプの宿「青荷温泉」に行ってみました。

前回で「ひらか和!入浴ラリー」のことを書くのが終了しました。
それでもまた温泉ネタです。

ランプの宿「青荷温泉」へ行ってきました。
ここは秘境の湯としてかなり有名だと、個人的には思っております。
春先にテレ東系の「いい旅夢気分」でモト冬樹さんたちが来てました。
そのときの模様はこちら
弘前からそんなに遠くないですからね、行こうと思えばいつでも行ける。
でも、そう思ってるとなかなか行けないもので・・・
思い切ってこの3連休中に行ってきましたよ。
もちろん日帰り入浴nose5
宿泊するほど財布に余裕がなかったもので・・・

敷地内には、こんな感じで川が流れています。
ちなみに日帰り入浴は500円。
温泉は「健六の湯」「露天風呂」「内湯」「滝見の湯」の4つがあり、午後3時まで入り放題。
大広間も別料金は取られないので、1日ゆっくりするのもありかも。
散歩もできますし。

こんな吊り橋風の橋もあります。
まぁ、渡らなかったけどね。

それにしても、いいところでした。
周りはぐるっと緑に囲まれてるし。
人工的な音がまったく聞こえない。
滝見の湯で、外(露天風呂)で滝を見てるのが個人的には好きだったな。
健六の湯は、女性側だけに露天があるらしい。
今回はこの2つしか入らなかったけどね。
泊まってゆっくりするのはホントにいいかも。

ちなみに、周りが緑に囲まれてるってことは、山道を延々と運転しなきゃいけないってこと。
国道102号から山道を20分くらい走るのかな・・・
ちゃんと時間を見てなかったけど。
行き(ほぼ登り)はいいんだけど、帰り(ほぼ下り)は足が疲れた。

最後に、青荷温泉っぽい写真をどうぞ。

無料休憩室でランプが灯る部屋。
ゆっくりさせていただきました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「温泉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事