コメント
 
 
 
Unknown (SJ)
2008-08-13 23:44:19
以前、食べたゴーヤからとった種を植えたことがありますが、やっぱりダメでした。
種で買ってこなきゃダメなんでしょうね。(^^;;
見てたら、食べたくなってきました。
 
 
 
Unknown (くに)
2008-08-14 00:05:48
ウチはね~モロヘイヤを植え忘れちゃったのは
イタかったが、水ナスがいいですよん~。
で、なぜかオクラが不作。
そしてピーマンはカメムシに献上状態。
ひ~。
 
 
 
Unknown (x046)
2008-08-14 00:06:42
単二さんちではとっても足らなさそうなサイズですが。
でも楽しそうですねー。
ゴーヤの苦みさえも愛しくなりそう。
 
 
 
Unknown (単二)
2008-08-14 07:37:10
>SJさん
ゴーヤのタネって真っ赤なんですね。
種類によるのかもしれませんが、今回初めて知りました。(^^;)
タネも調理によっては食べられるらしいんですが。

>くにさん
おお、水ナス! 旨そうだなぁ。
カメムシ君は臭いのであんまり貢がないように~!(T-T)ノ

>x046さん
このサイズの「物足りなさ」が、一層愛しさ美味しさを増すという寸法です(^^;)
昨日は隠岐名物さざえカレーに、炒めたゴーヤを入れて食べましたが、これまた絶品でした♪
 
 
 
コメント (柳暖簾)
2008-08-15 18:28:01
因みに「タラの芽」の「タラの木」は決して植えてはなりませぬ。地下茎で増えて増えて増えまくってとんでもないことになります。

隣の土地から芽を出してクレームつけられました(涙)。
 
 
 
Unknown (単二)
2008-08-17 23:10:20
>柳さん
うおお。そりゃ大変だ(^^;)
プランターだと植物は窮屈だろうけど、そういう面では安心です。
うちのゴーヤはここ1週間ほど、新しい雌花がつかなくて残念です。雄花ばっかなんだよなぁ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。