
脳内旅行もゆっくりと楽しみつつ
その間、10/21つい先日一年ぶりのあの人が
秋を抱えてやってきました
当日は、この上ない晴天、秋晴れ
毎年秋のお楽しみ
呼吸を深く深く、音は耳で聞くものだけど
毎日の生活の中で、気付かず、ぱたりと
閉じてしまう部分が
ぱか!
っと開きました
こういうとき、人はどこで聴いて効いているのでしょうか?
トンネルを抜けると、そこは雪国的な
目の前が広がる感じ?
文化の日は、四国の竹林寺でお坊さんの読経とディジュ
読経は少しアレンジされているとの事
「寺というのは、そもそも文化の発展や
人々の交流の場であって…」
という、柔軟な考えの住職がGOMAさんの事を知っていたことから実現した!
そうです
自分から出掛けるて聴くのも、自分の街で聴くのも
経験はすばらしい