コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
初ステッキしました。 (NOZI)
2012-02-10 23:22:40
今日は、棒ノ折山と言う所で、
Tグリップデビューしてきましたよ。
ちょっとした沢渡りと、
アイゼン使用時にはあると便利でしたが
普通の時は、妻と同意見で、
「手荷物で、邪魔」と確定しました(笑

妻がTグリップ2本で、使用して見たら
かなり安定してるかも知れない!?
との意見があり
帰りに妻用Wストック購入してきましたが、
さてどうなるでしょう~

1本で邪魔なんだから、
2本じゃもっと邪魔なんじゃねぇ~?とも思ったんですがねぇ・・・


 
 
 
場所によりますね~ (たね)
2012-02-11 18:56:45
NOZIさん、ワタクシも棒ノ折山へ暖かくなったら行こうと思ってます~
ステッキも安いものなのでちょっと重さがあり
下りで使う予定だったのですが
重い!ということで登りから使用しました
岩場の場面では確かに邪魔で
今回は地図とコンパスも持っていたので余計に邪魔でした

ワタクシは邪魔な時は忍者のように
サっと背中にさせるようになっているといいな~と思いました
実は何度か背中に差し込もうと思ったのですが
筑波山はハイカーが沢山いて
ちょっとためらいました・・・

Tグリップ2本ですか
確かに安定しそう!
でも重さも二倍かぁ~
やはり邪魔な際にいかに収納できるかが問題ですね~
 
 
 
トレイルでも… (ごみポン)
2012-02-11 20:31:05
トレイルランでも,ステッキを使うことがあるみたいです.
でも,コースによって使用不可なので,足を鍛えることにしました 笑
 
 
 
なるほど (たね)
2012-02-12 21:48:20
ごみポンさん、トレイルランで使用する場合
やはり使用しない時の収納にさらに困りそうですねぇ
ごみポンさんはすでに鍛えられてるような・・・
ワタクシはバランスを取る為にも利用しなくては!
でもそのバランスをとり損なって滑りまくりだったんですよね~~
 
 
 
Unknown (NOZI)
2012-02-12 23:57:10
Tグリップ2本の使用は、
有れば便利かも知れませんが、
購入にあたっては、おすすめしませんからね。

IグリップのW使用に関しては、
先日に、妻用の物を購入してきましたので
使用したら、ご報告しますねぇ。

以前からストックも興味ありましたが、
実際の所、自分に必要なのかと疑問に思ったりします。
ストック無しで登れる山に、ストックが必要なのか?
とか・・
ストック慣れを、恐れてたりします。
のなで
今の感じだと、アイゼン使用時の
サポートストックとして使用予定です


 
 
 
うーん (たね)
2012-02-14 17:20:30
NOZIさん、杖は結局それを持たなくてはならない
その分だけ負荷がかかる
というデメリットも聞きました
足の負担を軽減するけれども
腕をその分動かさなければいけないと

運動能力があればあまり必要がないかもしれませんね
ワタクシは膝の負担軽減を兼ねましたが
杖の扱いが悪く余計に負担に!!


長い下りがなければ当分必要にならないかもしれません~~~

もっと他に必要なものがあるような・・・
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。