コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ガソリン・・・
(
タケさん
)
2008-12-24 12:18:07
入ってますか??
コック開いてますか??
今の時期、一回エンジンかかっても、しばらくアイドリング高めにして置かないと、止まりやすいと思うっす。
たけさん
(
たね
)
2008-12-24 13:00:21
ガソリンは前回に満タンにして50キロ程度しか走ってないのです
で、コックは・・・コックは・・・
コックはついてるのか???
そのアイドリング高めってのが難しいんです
まずセンスタかけられないとダメなので
結局止まらずに走るかブレーキかけたままアクセル回すか・・・
チョークレバーがどんなに必要かわかりました・・
うううっ・・・
Merry Christmas♪
(
aprwed_
)
2008-12-24 18:40:35
たねさんのブログ記事で
マタマタ今年も幸せ気分になれました。
少なくなった今年、来年もどうぞ安全第一で。
私、バッテリーチャージャー買いましたよ。
点検
(
ひまわり
)
2008-12-24 19:23:25
昨日3か月無料点検に持ってくため
久しぶりにエンジンかけたよ~
うちのダーリンはかわりなく元気でした
全然かまってないのに…
たねさんちのチョロはきっと淋しくてすねてるね
宮崎まできたにゃ!
(
たね
)
2008-12-24 21:34:56
aprwedさん、ありがとうございます
今年も残すところ、あと一週間・・
最後もこんな・・・うううっ
充電器買わないとですねぇ
まさか・・チョロまでバッテリ上がりするとは
来年もどぞよろしくです~
ひまわりさん、なぜに?なぜに、ワタクシの相方はこんなにも気難しいの??
そして、去年も同じようなことしてたような・・
コレは年明けにバッテリ交換か?!
押しがけもできないし・・キックもないし・・・
きっとノンギアでラクしてた罰なのね・・
Unknown
(
えてきち
)
2008-12-26 21:54:15
しばらく乗らないと機嫌を損ねるんですよね
ボクのKLXもエンジンがかかりにくくなり、走ってる途中でも止まるようになってきました。。。
プラグとサイドスタンドのエンジンスイッチが悪くなってきてるからだけど乗ってるだけではあきませんね(涙)
150キロを持ち上げるのはボクもできません
この間CBでセンタースタンドをあげましたが難儀しました。。。
力学でテコの原理のようにしたら楽ですよ
ほんと?
(
haru
)
2008-12-27 17:15:58
エンジンって、湿気ってると掛からないものなの?
知らなかったわ。
湿気ってる?
(
なお☆にゃお
)
2008-12-31 17:11:50
ブログでの状況報告か゛、えらいこと中途半端に終わってますが……大丈夫でした?
最近の車やバイクはどうかわかりませんが、おいらが昔乗ってたmini1000は厄介でした。マジ湿気の多い日や雨の日が絶不調。
エンジン始動はするんですが、アイドリングを保てない。走行中赤信号でギアをNにして止まるとタコメーターの針がさがるとともにエンジン停止。
おかげで停止するたびにヒールアンドトゥしてアクセルを煽ってました。
自分やショップの人が何度キャブ調整してもダメでした。
年またぎコメント
(
たね
)
2009-01-01 21:58:55
えてきちさん、なぜに年末になるとこんなことに・・
バッテリーなのかプラグなのか
シロウトのワタクシにはなんにもわかりませんが?
センスタはもっと勢いつけたらラクに上がるのかな
恐々やってるからヘッピリ腰でなかなかあがりません
次回からはもっと勇気をもって・・・
haruさん、いやいやオカンの言うことだからね・・
でもなお☆にゃおさんの話を聞くと
もしや・・とも思いますな
なお☆にゃおさん、中途半端で終わってるのは
その先がないからです・・
未だに未解決のままなのですよぉ~
そうそう~アイドリングを保てずにエンストですよ~
なのでブレーキかけたままアクセルひねってましたが
今回は失敗に終わりました・・
この症状は高所でも起こるのですが
原因は同じなのかな・・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
コック開いてますか??
今の時期、一回エンジンかかっても、しばらくアイドリング高めにして置かないと、止まりやすいと思うっす。
で、コックは・・・コックは・・・
コックはついてるのか???
そのアイドリング高めってのが難しいんです
まずセンスタかけられないとダメなので
結局止まらずに走るかブレーキかけたままアクセル回すか・・・
チョークレバーがどんなに必要かわかりました・・
うううっ・・・
マタマタ今年も幸せ気分になれました。
少なくなった今年、来年もどうぞ安全第一で。
私、バッテリーチャージャー買いましたよ。
久しぶりにエンジンかけたよ~
うちのダーリンはかわりなく元気でした
全然かまってないのに…
たねさんちのチョロはきっと淋しくてすねてるね
今年も残すところ、あと一週間・・
最後もこんな・・・うううっ
充電器買わないとですねぇ
まさか・・チョロまでバッテリ上がりするとは
来年もどぞよろしくです~
ひまわりさん、なぜに?なぜに、ワタクシの相方はこんなにも気難しいの??
そして、去年も同じようなことしてたような・・
コレは年明けにバッテリ交換か?!
押しがけもできないし・・キックもないし・・・
きっとノンギアでラクしてた罰なのね・・
ボクのKLXもエンジンがかかりにくくなり、走ってる途中でも止まるようになってきました。。。
プラグとサイドスタンドのエンジンスイッチが悪くなってきてるからだけど乗ってるだけではあきませんね(涙)
150キロを持ち上げるのはボクもできません
この間CBでセンタースタンドをあげましたが難儀しました。。。
力学でテコの原理のようにしたら楽ですよ
知らなかったわ。
最近の車やバイクはどうかわかりませんが、おいらが昔乗ってたmini1000は厄介でした。マジ湿気の多い日や雨の日が絶不調。
エンジン始動はするんですが、アイドリングを保てない。走行中赤信号でギアをNにして止まるとタコメーターの針がさがるとともにエンジン停止。
おかげで停止するたびにヒールアンドトゥしてアクセルを煽ってました。
自分やショップの人が何度キャブ調整してもダメでした。
バッテリーなのかプラグなのか
シロウトのワタクシにはなんにもわかりませんが?
センスタはもっと勢いつけたらラクに上がるのかな
恐々やってるからヘッピリ腰でなかなかあがりません
次回からはもっと勇気をもって・・・
haruさん、いやいやオカンの言うことだからね・・
でもなお☆にゃおさんの話を聞くと
もしや・・とも思いますな
なお☆にゃおさん、中途半端で終わってるのは
その先がないからです・・
未だに未解決のままなのですよぉ~
そうそう~アイドリングを保てずにエンストですよ~
なのでブレーキかけたままアクセルひねってましたが
今回は失敗に終わりました・・
この症状は高所でも起こるのですが
原因は同じなのかな・・・