コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (あね)
2012-09-24 21:54:54
昨日 岳見た?山は危険がいっぱい 気をつけてねー
 
 
 
好転 (りか)
2012-09-25 19:31:46
天気が良くなってきたぞー!
これはイケるんでないの?
うちのパーティーはダメだけどね(>.<)

平標の様子からして、雲取的な雰囲気なのか?
と、思ってみた(行ったことないけどねー)

笠取もぜひ日帰りでお楽しみ下さいまし。
あ!レディース登山でもいいかね?

 
 
 
好転 (りか)
2012-09-25 19:32:25
天気が良くなってきたぞー!
これはイケるんでないの?
うちのパーティーはダメだけどね・泣

平標の様子からして、雲取的な雰囲気なのか?
と、思ってみた(行ったことないけどねー)

笠取もぜひ日帰りでお楽しみ下さいまし。
あ!レディース登山でもいいかね?

 
 
 
いつかは~ (たね)
2012-09-26 18:01:15
ねいさん、岳は録画しておいた
そんなにすごい山には登らないから~
と、言ってもどんな山にも危険はあるからね
気をつけて登ってきます
生きて帰ってこそだね~
久々に生死をさまようよ



りかさん、台風が過ぎたあとの風が気になるよね
どれだけ寒くなるのかな
一応ジャケット装備で行って見るわ

平標山はきっとおとうさんにしたらつまらない山の部類ですな~
ちうか、登山のレベルが違うから「面白い」「つまらない」というものがまだよくわかりませんのら

他の山との比較は見える景色が違うから
どうなんだろう~?
快晴だったらスバラシイって思うけど
見える山域が雲取山や八ヶ岳とは違うから
人によっては「なんだ~」で終わってしまうかも

今回は歩きながら「もう、やだ~」って思ったよ
でも、無事に下山してくると
「次回はもっと上手に登りたい!」って思った
どの山もいかに上手に登れるかがワタクシの登山スタイルなのかもしれないな~
あと「来た道、行く道」が見えるってやつ

皆はどんなスタイルを目指しているのだろう~
 
 
 
水を注すようですが・・・・ (スナフキン)
2012-09-26 19:18:28
兄嫁の弟さんがベテランの山男でした。

ある山で遭難して未だに発見されていません。

もう35年も前の事ですが・・・

たねさんは下調べをし、充分な装備と体力で山を楽しんでおられるのはブログの記事からも良く分かりますが、万一の時のためにも一人登山は避けてお仲間さんとご一緒にお楽しまれた方がご家族も安心かと・・・・

すいませんm(__)m 余計なお世話だとお怒りでしょうが心配の余りですのでお許しくださいね。
 
 
 
完全防備で (りか)
2012-09-26 20:22:03
いやいや、結構寒いっすよ!
レインウェアは勿論ですが
フリース、ダウン、ネルシャツ、
タイツなどは必ずお持ち下さいまし。

台風は列島を避けて北西に向かうようだし
台風の左側、きっと風はそんなに強くないよ。
でも、山の上はご用心~♪

編笠、権現を諦めリベンジ尾瀬!&至仏山
と、息巻いてみるものの…
はて?気持ちが盛り上がらない。
恐らく他のメンバーもそうだろう。

登ってきた道、下ってきた道
振り返るのはとても楽しい。
これから登る道は苦行にしか感じないけどねー


 
 
 
Unknown (NOZI@携帯)
2012-09-30 12:44:19
雲取山・笠取山その周辺も、
同じだと思いますが、
注)ヤスデが、大量生産してましたよ。
 
 
 
Unknown (たね)
2012-10-04 21:01:28
スナフキンさん、ご心配ありがとうございます
しかしながら、ワタクシと同じ境遇にいたらおそらくスナフキンさんもひとりで行くと思いますよ
いや、誰だってひとりで行くでしょう

きっと単独行の人にはそれなりの理由があって単独なのだと思います
好きで単独なのではないと思います

ワタクシはこのブログのワタクシではありません
心配などなさらないようにお願いいたします



りかさん、寒いはずの山行は
真っ黒に日焼けする山行になりました
ワタクシ皮膚がんになりゃーしないかね
いつも日焼け止め忘れちゃうんだよね

尾瀬行きたかったな~
いつ行けるんだかな~
行きたいとこは沢山あるけど
季節は短いな~




NOZIさん、キャ~
ナニソレナニソレー
雲取やめて正解だった!!
でも、雲取山荘はクリスマスがあるとか聞いたんですよね
・・・でも雪があったらワタクシは登れないな
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。