コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
お疲れ様でした (yocyan)
2012-07-27 18:51:01
木曽駒ケ岳の登頂おめでとうございます

写真からも
広大なスケール感が伝わります
ホント
温度変化が激しいと
脱いで着て、ザックに出し入れ
着替えが忙しくなりますよね
先日の登山も
登ること、下りる事に気が走ってしまい
気が付けば
寒い、暑い、汗塗れの登山でした
でも本当は
そんな余裕が大切なのかも知れません

先を急いで
焦る気持ちでから
知らず知らず
無理をしがちになりますけど
安全重視で楽しい登山でありたいですね

 
 
 
お疲れ様でした (yocyan)
2012-07-27 18:51:09
木曽駒ケ岳の登頂おめでとうございます

写真からも
広大なスケール感が伝わります
ホント
温度変化が激しいと
脱いで着て、ザックに出し入れ
着替えが忙しくなりますよね
先日の登山も
登ること、下りる事に気が走ってしまい
気が付けば
寒い、暑い、汗塗れの登山でした
でも本当は
そんな余裕が大切なのかも知れません

先を急いで
焦る気持ちでから
知らず知らず
無理をしがちになりますけど
安全重視で楽しい登山でありたいですね

 
 
 
おつかれさまです (たね)
2012-07-28 22:28:06
yocyanさん、ありがとうございます
登頂といっても景色はなにもなかったのですが・・・
きっとこんなに白くなければ
もっともっと広大だったと思います~

このレイヤリング、面倒くさがりな人にはタイミングが難しいですよね
こんなに細かくレイヤリングしてしまうのは
着ているものに問題があるのかな・・
ワタクシは特に毎回着すぎてしまうんですよ
寒いのがいけないと思っちゃうんです

なるほど!余裕のある行動!
確かにひとりで行動していると焦ってしまうことも多いかも
そういうことならば次回こそ余裕のある山行にチャレンジしてみます
とにかく、計画をしっかりしていかなければ!!
次回もがんばります!
 
 
 
リベンジ! (りか)
2012-08-04 10:49:32
2000メートル超の山々は綺麗なお花の季節
景色がイマイチだった分、素敵な高山植物がお出迎え~

だね。

青空の中に雄大な景色が見られなかったのは残念だったけど
雪渓歩きを体験したり綺麗な高山植物を沢山観られて良かったね

今度はお花はないけど、空気の澄んだ紅葉の季節に
リベンジ登山で千畳敷カールを楽しんじゃえばいいさ
いつまでも山はそこにあるからね~(笑)


今回の登山、あのオジサンと出会ってラッキーだったね
慣れてる人と歩くのは、とても勉強になるさ~
そう言いつつ、ワタシなんていつもレイヤリング
失敗して汗だくなんだけどね
 
 
 
うぬ (たね)
2012-08-06 08:17:34
りかさん、なんだか歯科治療が始まったら忙しくて山へ行けないような感じになってきたー

ここの高山植物はまだまだはじまりといったとこかな
千畳敷の雪が溶けた今がきっと見ごろなんだろうな~
写真で見るようなスバラシイ景色が見えるんだと思う
秋に行けたらいいなぁ
夏山の期間て本当に短いね

ベテランさんに出会えたのはラッキー
あの天候で他人にまで気遣えるのはベテランさんならではだよね
もっともっと涼しい格好までいけるんだよね
まだまだ着すぎということかー
でも、お尻が出ちゃうのはなんとかしたいよねー



 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。