コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
両方の意味で・・・
(
スワ
)
2011-10-17 09:28:08
『うまいなぁ~』
陶芸みんなうまいなぁ~。
俺がやってもそうはいかないだろな。
みなさん素敵な作品ですね☆
栗もとてもおいしそう。
今年栗ご飯はつくりましたが、栗きんとんってどうやってつくるんだろう??
いやはや、自分はいけませんでしたが楽しそうなツーリングだったようで羨ましいです。
すわ
サービス満点
(
tomzu
)
2011-10-18 21:10:45
栗好きな人にはたまらない
大サービスですね。
米よりも栗の方が多く見えますよw
マグカップ 耳としっぽが取れそうな気がして心配
もうすぐ
(
たね
)
2011-10-18 21:29:50
ワカサギ解禁だよう~
↑無関係な叫び
スワちゃん、招待状届きましたありがとう~
皆さんたいへんお上手でございましたよ
スワちゃんもきっと上手にできるよ
次は参加してみてくださいまし
栗きんとんは簡単ヨ
茹で栗を熱いうちに中身を出して砂糖をまぶして
レンジでチンして再び熱いうちに押しつぶして
固めるだけよ~
今回のツーも男性陣にはちょっと(だいぶ?)走り足りないツーだったかも
死ぬほど走るツー企画でもしようかしら~
tomzuさん、栗おいしいですよねー
栗の名産地はウチの方ではこのかすみがうら市になりますが
中津川の栗も小布施の栗もおいしいですよね
どうして栗の旬は短いのでしょうかねー
次に栗を食べられるのは
お正月の栗きんとんかも!?
マグカップの完成が楽しみですが
ここの陶苑さんは色が決められないので
どういう風合いになるのかはできあがってみないとわかりません
さぁ、どうなるのでしょう~
壺
(
りか
)
2011-10-25 12:16:10
今更ですがコメントをば・・・
あたしの"壺"しっかり乾いたかしら?
ちょいとイビツだったけれど、かわいく
出来たわ
↑
結構
満足
でも、焼きあがった梅干壺は紀州梅が3個位しか
入らない気がするわよ~
しかし、ヤチさんのジョーロには笑った。ププッ
上手だよ~
(
たね
)
2011-10-26 19:35:32
りかさん、きっとしっかり乾いてる途中だと思うよ~
りかさんの作品はキレイにできてるよ
ツルツルの表面がうらやましい
そうだ、焼き縮みを考えたらあのツボはだいぶ小さくなるかもね~
でもカリカリ小梅だったらたくさん入るんじゃないかなぁ
ご飯のお供に!!
ヤチさんの作品はフタを開けたときが一番芸術を感じます
フフフ。
皆の焼き上がりを見られないのがすごく残念だよねー
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
陶芸みんなうまいなぁ~。
俺がやってもそうはいかないだろな。
みなさん素敵な作品ですね☆
栗もとてもおいしそう。
今年栗ご飯はつくりましたが、栗きんとんってどうやってつくるんだろう??
いやはや、自分はいけませんでしたが楽しそうなツーリングだったようで羨ましいです。
すわ
大サービスですね。
米よりも栗の方が多く見えますよw
マグカップ 耳としっぽが取れそうな気がして心配
↑無関係な叫び
スワちゃん、招待状届きましたありがとう~
皆さんたいへんお上手でございましたよ
スワちゃんもきっと上手にできるよ
次は参加してみてくださいまし
栗きんとんは簡単ヨ
茹で栗を熱いうちに中身を出して砂糖をまぶして
レンジでチンして再び熱いうちに押しつぶして
固めるだけよ~
今回のツーも男性陣にはちょっと(だいぶ?)走り足りないツーだったかも
死ぬほど走るツー企画でもしようかしら~
tomzuさん、栗おいしいですよねー
栗の名産地はウチの方ではこのかすみがうら市になりますが
中津川の栗も小布施の栗もおいしいですよね
どうして栗の旬は短いのでしょうかねー
次に栗を食べられるのは
お正月の栗きんとんかも!?
マグカップの完成が楽しみですが
ここの陶苑さんは色が決められないので
どういう風合いになるのかはできあがってみないとわかりません
さぁ、どうなるのでしょう~
あたしの"壺"しっかり乾いたかしら?
ちょいとイビツだったけれど、かわいく
↑
結構
でも、焼きあがった梅干壺は紀州梅が3個位しか
入らない気がするわよ~
しかし、ヤチさんのジョーロには笑った。ププッ
りかさんの作品はキレイにできてるよ
ツルツルの表面がうらやましい
そうだ、焼き縮みを考えたらあのツボはだいぶ小さくなるかもね~
でもカリカリ小梅だったらたくさん入るんじゃないかなぁ
ご飯のお供に!!
ヤチさんの作品はフタを開けたときが一番芸術を感じます
フフフ。
皆の焼き上がりを見られないのがすごく残念だよねー