コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
なるほど
(
すぎ
)
2007-01-16 09:44:12
奇跡的ってこういうことだったのですね。
う~ん、やっぱり社会人は休み取るだけでもたいへんなんだな~と改めて思う今日この頃。
波状路なんて、要するにこけなきゃいいんですよ。
実際の道であんなきれいな段があるわけじゃないし…
近頃は・・・
(
aprwed
)
2007-01-16 10:44:56
箸がすっかりとまり、筆は進んでいるようですね。
峠の急カーブ、ニンジャbullさんがリーンインして
膝擦ってコーナー曲がってる姿を想像。
ん、キマってますね。
次は たねさんを想像してみる。
ンー(´-`).。oO(・・・・・・・)
こ、このブログの記事から想像がつかない・・・
そんな日がくるのでしょうか。
(はよ寝なはれ)
教習
(
ドラ
)
2007-01-16 17:11:11
頑張ってますねー♪
自分のときと、ちょっと内容とか違ってて
興味深いッス。
大型に慣れてくる頃には、中型が頼りなく
感じるよーになってますよ☆
教習って
(
ゆう
)
2007-01-16 19:35:19
ホント読んでて思うけど・・・
私が行ってた教習所って何か違う。。。
それぞれ違いはあるだろうけども・・・
いろいろ違うなぁ~~。
バイク、パワーがあるって言うけども
私の250は自分でもパワー無いよなって思うから
750なんて乗ったらホントすごいんだろうね。
いっつも「ふむふむ」って思いながら読んでるけど
普段全開しないとダメなところも、
ちょっと回せば行っちゃいそう・・・。。
余裕が出てきたら、大型・・やってみようかなって
思うようになってきちゃったじゃないですか(爆)
いつ余裕が出来るかわかりませんが(汗)
途中で
(
yoshid@
)
2007-01-16 20:34:04
400に乗り換えると
軽い、遅い・・・ですよね(^^ゞ
坂道発進とか大型と同じようなアクセルの開け方だと
エンストしますしね(笑)
スラロームはやりやすかったなー
頑張ってますな!
(
セクシャルバイオレットNO1マン
)
2007-01-16 20:42:37
奇跡的な休みに教習所かよ。
頭下がるぜコノヤロ~。
過労でバイクに引かれるなよ(笑)
リーン・リーン・リーン…
(
えてきち
)
2007-01-16 21:52:19
恥ずかしくても後の人を思いやる謙虚さがスバらしい~と思うのですが気にせずマイペースだぜぃ
パワーをモノにできたら鬼に金棒…てところなんかな?
400で遅いのですか…大型に慣れたら小・中型ってオモチャみたいに感じるのですね・・・
250より400乗りたいなぁと思っていたけどオイラの考えが小さく思えてきまする~
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
(
たね
)
2007-01-17 23:08:52
すぎさん、社会人というより職ですよ~職!
有休すらとれない職ではなかなかうまくいかないもんですー
この間歩道の段差に上れずアワアワしました
・・・普通では波状路なんてなかったからだーーー
aprwedさん、心行くまでインするためにバイク変えちゃおうかな~
( ̄∀ ̄*)イヒッ
シャドウでインしたら・・・
(||゜Д゜)ヒィィィ!
ドラえ・・違った(;´Д`A ```
ドラゴンさん、教習所によって内容が違うんじゃないですかね
コースによって学べることも違うんでしょうね
大型のあのパワーに慣れると400じゃ物足りなくなりそうです
この先どうするよ!ワタクシ!!
ゆうさん、やはり違いますか~
ココは二輪線専用コースなのでとても走りやすいです
おそらく課題コースにしても走りやすくできてるのではないかと思います
大型の違いはいろいろあると思いますが
走り出しが違います
すごくラクです
でも・・・どれぐらい走るかによっては400の方が良い場合もあるように思えます
ワタクシの場合車が軽なのでバイクはもう少しラクに乗りたいなって思ってます
yoshid@さん、400で課題コースフルですか
ワタクシは急制動しかさせてもらえなかった~
(≧▽≦;)アチャー
すごく軽かったです
こんなにはしりやすいバイクだったと感心してしまったり
もうちっとで大型に手が届きそうです~
でもバイクは買えない・・・
レンタルで走るかな・・・
エロかっこい紫男さん、アタしゃーこれしか今することがないっちゅーの
すべてをコレに掛けちゃった~
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
お先に~♪
えてきちさん、マイペースだすな!
(゜ー゜;)(。_。;)(゜-゜;)(。_。;)ウンウン
大型から400に乗るとなにか足かせでもついてるんかと思うぐらいです
それは加速部分だけに対してなので
それ以外はあまり感じないかもしれません
250から400でもよいじゃありませんか!
小さいなんてことはありません!
400は何が候補なんですか?
やっぱりオフロードですか?
Unknown
(
771
)
2007-01-18 11:30:06
教習中は運転姿勢を注意させることはありませんでしたが、771は「リーンウィズ」ができません。(できてません。か?)
778君が見ている限り常に「リーンアウト」だそうですが、自分ではわかりません。
バイクは倒しても自分は絶対に倒れない!という気持ちの現れでしょうか。。(〃∇〃) てれっ☆
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
う~ん、やっぱり社会人は休み取るだけでもたいへんなんだな~と改めて思う今日この頃。
波状路なんて、要するにこけなきゃいいんですよ。
実際の道であんなきれいな段があるわけじゃないし…
峠の急カーブ、ニンジャbullさんがリーンインして
膝擦ってコーナー曲がってる姿を想像。
ん、キマってますね。
次は たねさんを想像してみる。
ンー(´-`).。oO(・・・・・・・)
こ、このブログの記事から想像がつかない・・・
そんな日がくるのでしょうか。
(はよ寝なはれ)
自分のときと、ちょっと内容とか違ってて
興味深いッス。
大型に慣れてくる頃には、中型が頼りなく
感じるよーになってますよ☆
私が行ってた教習所って何か違う。。。
それぞれ違いはあるだろうけども・・・
いろいろ違うなぁ~~。
バイク、パワーがあるって言うけども
私の250は自分でもパワー無いよなって思うから
750なんて乗ったらホントすごいんだろうね。
いっつも「ふむふむ」って思いながら読んでるけど
普段全開しないとダメなところも、
ちょっと回せば行っちゃいそう・・・。。
余裕が出てきたら、大型・・やってみようかなって
思うようになってきちゃったじゃないですか(爆)
いつ余裕が出来るかわかりませんが(汗)
軽い、遅い・・・ですよね(^^ゞ
坂道発進とか大型と同じようなアクセルの開け方だと
エンストしますしね(笑)
スラロームはやりやすかったなー
頭下がるぜコノヤロ~。
過労でバイクに引かれるなよ(笑)
パワーをモノにできたら鬼に金棒…てところなんかな?
400で遅いのですか…大型に慣れたら小・中型ってオモチャみたいに感じるのですね・・・
250より400乗りたいなぁと思っていたけどオイラの考えが小さく思えてきまする~
有休すらとれない職ではなかなかうまくいかないもんですー
この間歩道の段差に上れずアワアワしました
・・・普通では波状路なんてなかったからだーーー
aprwedさん、心行くまでインするためにバイク変えちゃおうかな~
( ̄∀ ̄*)イヒッ
シャドウでインしたら・・・
(||゜Д゜)ヒィィィ!
ドラえ・・違った(;´Д`A ```
ドラゴンさん、教習所によって内容が違うんじゃないですかね
コースによって学べることも違うんでしょうね
大型のあのパワーに慣れると400じゃ物足りなくなりそうです
この先どうするよ!ワタクシ!!
ゆうさん、やはり違いますか~
ココは二輪線専用コースなのでとても走りやすいです
おそらく課題コースにしても走りやすくできてるのではないかと思います
大型の違いはいろいろあると思いますが
走り出しが違います
すごくラクです
でも・・・どれぐらい走るかによっては400の方が良い場合もあるように思えます
ワタクシの場合車が軽なのでバイクはもう少しラクに乗りたいなって思ってます
yoshid@さん、400で課題コースフルですか
ワタクシは急制動しかさせてもらえなかった~
(≧▽≦;)アチャー
すごく軽かったです
こんなにはしりやすいバイクだったと感心してしまったり
もうちっとで大型に手が届きそうです~
でもバイクは買えない・・・
レンタルで走るかな・・・
エロかっこい紫男さん、アタしゃーこれしか今することがないっちゅーの
すべてをコレに掛けちゃった~
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
お先に~♪
えてきちさん、マイペースだすな!
(゜ー゜;)(。_。;)(゜-゜;)(。_。;)ウンウン
大型から400に乗るとなにか足かせでもついてるんかと思うぐらいです
それは加速部分だけに対してなので
それ以外はあまり感じないかもしれません
250から400でもよいじゃありませんか!
小さいなんてことはありません!
400は何が候補なんですか?
やっぱりオフロードですか?
778君が見ている限り常に「リーンアウト」だそうですが、自分ではわかりません。
バイクは倒しても自分は絶対に倒れない!という気持ちの現れでしょうか。。(〃∇〃) てれっ☆