コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
大変ですね~ (おばけのQ)
2006-03-08 22:39:38
それほどの苦労が最後に待ち構えていたとは・・・・

ゴールド

まだ一度も手にしたことないです(笑)

相棒探して 春の風切って走りたいでしょうね~

いい季節です

 
 
 
祝!免許交付! (無責任男)
2006-03-08 23:04:35
うん、どう考えても大型二輪を取れっていうことでしょう(笑)

この勢いで試験場で受験してみてはいかが?



それよりも相棒探しのほうが先かな(笑)
 
 
 
おめでとうございます~ (yoshid@)
2006-03-09 11:03:27
はじめまして

如月みずほさんのところからやって参りました。



免許取得おめでとうございます~!



実は自分も先日大型二輪で

無事にレインボーを卒業しました。

7日に鴻巣行ってきましたよ(笑)



ブログ読ませて頂きましたが

ほぼ、同時期に通っていらしたみたいですね(^^ゞ

きっと同じ時間何度かコース上で知らず知らずのうちにすれ違っていたかもしれませんね。



たねさんが卒検の日は朝イチでシミュレーターの日でしたので、ロビーから検定の様子を

見ていました(笑)



SHADOW、良いバイクですよ~~

自分も今乗ってます。
 
 
 
遠い~ (たね母ファン)
2006-03-09 21:52:32
埼玉って 最後に試練が待ち構えてるんですね

これって 県内は必ず?

電車乗り継ぐ人は大変ですよね?
 
 
 
(  ̄_ ̄)ボー (たね)
2006-03-09 22:40:04
おばけのQさん、最後までラクではないです

私は車に乗る時間が以前はほとんどなかったので幸いにもゴールドです

ゴルードのメリットって・・免許の交付が早いってことだけですかね・・

早く春の風を感じたいです



無責任男さん、やはり大型にもチャレンジしなくては?!

昔は大型は非常にとりづらい免許だったとか

どんなだったんでしょうね

免許センターでの技能試験はすごく難しいそうですねー

まずは相棒探しが先ですね~

これからが楽しみですよ



yoshid@さんようこそ!ありがとうございます~

そして大型免許おめでとうございます~

おおぉぉぉぉぉっ

なんという偶然でしょうかね

あの会場にいらっしゃったとは!!!

私は37番で真ん中あたりにいましたヨ

女性は皆若いコだったのでちょっと小さくなってたりして(≧m≦)ぷっ!

教習所でもきっとすれちがってたでしょうね

雨の検定の日ですね、シミュレーターでしたか

確かにあの時間のロビーは混みあってましたね

一緒にあのロビーにいたんですね

偶然っておもしろいですね~

しかもシャドウに乗っているとは

ななななんという偶然~~~

私は、アイボリーとグリーンのシャドウを探しています

女性には少々重く扱いづらそうなバイクのようですが

じっくり付き合えばなんとかなるんじゃないかと思っています

バイクの先輩としてこれからもよろしくお願いします~

('▽'*)ニパッ♪



おかんファンさん・・・

県内は必ずだと思うんですよ

都内は3箇所みたいですが

県内の案内は鴻巣だけでした・・・

昔は大宮にあったんですよ

電車はもっとタイヘン!
 
 
 
こんばんは~ (無責任男)
2006-03-10 01:32:13
大宮にある頃は近くてよかったよね~

私は、いまは東京に住んでますが

これでも埼玉生まれの埼玉育ちなんですよ。

大宮の試験場も何回か行ってますよ!



試験場での大型二輪試験ですが

そんなに難しくないですよ。

教習所の卒検と同じに考えていいと思います。

法規走行は教習所で習ったとおり。

たねさんは、卒業したばかりなので

十分に体が覚えてるはずです。

課題は一本橋が10秒以上、スラロームが7秒以内

波状路が5秒以上、急制動は40kmで11m。

一本橋は750ccでけっこう安定するから大丈夫、

波状路も普通にやれば5秒以上でいけます。

急制動は普通二輪と同じですし

スラロームは1秒少ないけど少し頑張れば(笑)

まあ、70点が合格点なので無理しないでも大丈夫です。

1回で合格しようと思わないで

何回か受けるつもりで気楽にやれば案外早く取れるかも。

だけど仕事もあるだろうし鴻巣まで遠いんじゃ

ちょっと無理かな(^^;

とりあえず参考までに。
 
 
 
偶然ですね~(笑) (yoshid@)
2006-03-10 19:20:19
検定の後上に上がってきた女性陣は

みんな若いように見えましたがなにか?(笑)



だいたい、みなさん自分より若いですから・・・



めっちゃ混んでましたね~ あの日は。





うちのシャドウ、アイボリーとグリーンですよ~

たしかにシャドウは重いですけど(教習車CB750より重い(笑))

重心がかなり低い上に足はべったりなので

そんなに不安はないと思います。

取り回しはタンク位置が低くさらにシートが

低いので前進はいいとしても後退がちょっと

やりにくいですね。

そんなときは・・・・



またがったまま足でえっちらおっちらバックです(^_^)

自分はそうしてます。アメリカン乗りには

多いかもしれません。安全第一です(^-^)g

 
 
 
w(゜o゜*)w (たね)
2006-03-10 22:48:46
無責任男さま、生まれも育ちも埼玉ですか!

同じですね( ̄ー ̄)ニヤリ

大宮の試験場はワタシが車の免許を取る少し前になくなったと思います

私の姉は大宮の試験場だった気がします

(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃセンセイ!

ワタクシ、スラロームが激苦手でした

それはきっと大型になったらなおさらではないでしょうか・・・

波状路もどんなもんでしょう~

でも、教習所通うより安く取れる可能性もあるってことですよねー?

それが魅力ですね( ̄ー ̄)ニヤリ

いつか大型にもチャレンジしてみたいです!



yoshid@さま、(≧m≦)ぷっ!

あの日の検定は大型に一人女性がいて

あとはワタシを入れて4人ほどが普通二輪(AT含む)だったような気がします

ワタシともう一人の女性を除いてはみな20代だと思います

いつもはジェットヘルなのですが

雨だったのでフルフェイスを借りてかぶってました

ブログを読ませていただきました

二日ほどかぶって教習してたようです~

同じ時間にそれぞれの思いで走ってたんですねー

CB750より重いのですか・・・( ̄_ ̄ i)タラー

一度またがってみたのですが私の足では若干ベタリとはいきませんでした

でも教習車に比べたら全然足つきには問題なさそうです

明日、時間があったらまた探しにブラブラバイクショップをのぞこうと思ってます!





 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。