れもん日和

日々の生活の報告

思い込みだらけ

2022-03-30 13:25:02 | 日記
  家の前の桜並木に見とれる

ダンナがさいたま芸術劇場の会員になって、何か月か前に「3月に1000円とかで聴けるオーケストラがあるけど、行く?」
とメールがあり、「いくいく!」と即答。

昨日がそのコンサートの日でした。
時間が12時10分開演という半端な時間でしたので、それだけ確認して車で出かけました。
埼劇は車で便利なので、ここでよいコンサートが聴けるのは嬉しいです。
20分ほど前に駐車場に着き、地下から会場に上がったのですが、人気がありません。
???もしや日が違っていたのでは?とチケットを見ると、確かに昨日。
そして??会場はなんと「埼玉会館」とあるではないですか!
まさかのまさか・・・・・芸術劇場の会員だから、もちろん会場はここ!と思い込んでいました。

その埼玉会館とはどこぞ?とナビで調べるとここから15分だったので、少し遅れるくらいだと駆け付けました。
その時、よくチケットを確認すると、オケではなく「東京交響楽団団員による・・・・」と書かれているのです。
  オケではない・・・・でも、それでも良い。
ロビーについて、モニターに映っていたのはピアノ1台。
この日はランチタイムコンサートで、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンそしてピアノによる室内楽の
コンサートなのでした。
司会はテレビでお馴染みのアナウンサー。さすがに会場をひとつになさいました。

オーケストラサウンドに埋もれるつもりだったのですが、演奏が始まると、みなさんがとても素晴らしい演奏で、
それぞれの楽器の音色、演奏を堪能しました。
そしてこちらは子供さん向けの企画でもあり、子供たちが大勢来場していましたが、とても質の高い演奏に触れられる貴重なコンサートだと
思いました。もちろん大人も大満足です。

時間の方は1時間弱なので、遅れて到着した私たちは、「もう少し聴きたい・・」ところでしたが、自業自得です。
なにしろ、1000円で聴けるということがあってか、内容を確認していない私たちがいけないのです。


      本日の音楽………シベリウス        カレリア組曲    オッコ・カム(指揮)   ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100点です!あとは・・・・ | トップ | 朝のドライブ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事