れもん日和

日々の生活の報告

家庭内隔離生活を終えて

2022-03-04 05:07:23 | 日記
  すっかり外は春の景色

2月20日にダンナが新型コロナに感染しました。その前の金曜日に、職場でクラスターが発生して、
その日からすぐにダンナには隔離生活をしてもらいました。
職場が知的障碍者の入所施設のため、閉鎖するわけにいかず、土曜、日曜と出勤するため
金曜日の段階で、土曜日の生徒さんには取り合えずレッスンお休みの連絡をしました。
日曜日に感染がわかり、すべての生徒さんに、レッスン再開は3月5日を予定している旨をお伝えしました。

我が家はレッスン室のほかに地下2階にスタジオがあり、普段は旦那の部屋になっていて、トイレもあるため、
お風呂のみ共有し、かなり良い状態で隔離生活、家庭内別居生活に入りました。
ダンナは幸い軽症で、軽い風邪のような感じのままスタジオにこもって好きなことをしているようでした。

とはいえ、気の毒に思い、また仏心から、普段より豪勢な食事を用意し、おやつやドリンクの提供、
あれやこれや私も忙しいような毎日になりました。

はじめは、緊張していたのですが、ダンナも軽症でしたし、このような生活をして、私が感染したら、本当にコロナは怖いと
思うくらいで、私はずっと元気で過ごせたのです。仕事も休みにしていることで、精神的に余裕はありました。
そんな中で、ロシアがウクライナに攻撃を始め、今のこの時代に戦争が起こっていることのほうに心は乱れ、悲しい気持ちでいっぱいです。

ダンナは職場から3日から仕事に来るよう連絡があり、昨日から出勤しています。

私も5日から仕事を再開するにあたり、念のためにPCR検査を受けましたが、2日に陰性の連絡を受け、生徒さんたちに
レッスン再開の連絡をしています。

ダンナは、回復したものの、まだ体のだるさが残るそうで、ちょっと精彩に欠けています。
これはしばらく残る後遺症なのかもしれません。なんとか完全復活してほしいと思います。

明日から久々にレッスンということで、生徒のみなさんにお会いできることが、とても楽しみです。
この平和な日本で音楽ができるということに感謝しています。


     本日の音楽…・・・・・・・Ravel      夜のガスパール      アルゲリッチ(Pf)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何度も何度も | トップ | 100点です!あとは・・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事