こたんの神 踊る

ドキドキ わくわく たまにつぶやき。

2024.5.02 室堂 立山 雪の大谷フェスティバルと中山高原1本桜  写真撮影

2024-05-03 18:15:53 | わくわく
R6.5.02 長野県扇沢駅から室堂まで、雪の大谷フェスティバルの雪の景色撮影と近くの中山高原の1本桜を撮りに行きました。2日の深夜0時45分頃に出発、19号線を北上し
途中、小休止をはさみながら高速を使わず扇沢駅に6時40分ごろ到着しました。当日券の切符を買う人の列が多いので私もすかさず列へ・・。6時50分ごろに切符の販売が始まり私は8時半出発の便の切符を購入。大観峰までの往復代金8340円。ところがいざ大観峰に着くとあまりにも景色が良すぎて天気が良すぎたという意味です。急遽、室堂までの往復切符をクレジットカードで購入し、室堂まで行きました。九州育ちの自分にとってこの雪景色は感動しました。


パノラマロードを歩く人と雪景色


遠くに雲海を望む


すこしだけの緑


起伏に富んで


後ろ立山連峰その1


後ろ立山連峰その2


雪景


撮影後、近くの中山高原へ桜を撮りに行きました。桜は満開でした。



※この日の模様を動画にアップしました。


R6 5 02 立山 雪の大谷フェスティバルと中山高原1本桜  写真撮影

2024. 3.27三重県津市ミツマタ撮影と桜のロケハンへ

2024-03-28 15:18:26 | わくわく
今年初の撮影は、ミツマタです。去年に比べて桜の開花がかなり遅れています。開花を待つより桜にこだわらず、ミツマタ群生地での撮影に変更です。ロケハンもかねて、以前からチェックしていた桜撮影地の場所へ下見に行きました。






まだ、見頃には少し早く白かったのでデジカメの設定で色が濃いく出る風景モードで撮りました。

撮影後、竹原薄墨桜のある場所へ行きました。予想に反して満開でよかったです。






その後、相津峠の山桜が咲く場所と、桜の里公園に行きましたが、やはりまだつぼみでした。
詳しくは、動画をご覧ください。



2024. 3.27三重県津市ミツマタ撮影と桜のロケハンへ

2023年 4月7日 長野県 桜追い! 桜仙峡→夢農場→高山村五代桜

2023-04-14 17:18:53 | わくわく
令和5年4月7日、この日は公休で前日の休みと合わせて2連休の最後の日。天気予報では雨時々曇りとの事。雨上がりの霧が残る風景と山桜をからめた撮影がしたいと思って、
期待してたのですが風が強い薄曇りの天気でした。まずは、桜仙峡へ・・。



SONY α900 Sigma AF24-105㎜F4 1/15 f16 +0.5 ISO320

続いて、近くの夢農場へ・・。


SONY α900 Sigma AF24-105㎜F4   1/10 f16 +0.5 ISO100

撮影後、19号線→55号線→403号線→麻績IC→須坂長野東ICで降りて高山村の五代桜へ。 まずは、水中のしだれ桜へ・・。


SONY α900 Sigma AF24-105㎜F4   1/60 f8 +0.3 ISO100

続いて、黒部のエドヒガン桜へ・・。


SONY α900 AF70-400㎜F4-5.6SSG 1/100 f11 ISO200

続いて、中塩のしだれ桜へ・・。


SONY α900 AF70-400㎜F4-5.6SSG  1/80 f8 +0.7 ISO250

続いて、坪井のしだれ桜へ・・。


SONY α900 Sigma AF24-105㎜F4 1/20 f16 +0.3 ISO250

続いて、和美の桜へ・・。


CANON Powershot G15

和美の桜は散りかけでしたが、残りの桜は見頃でした。高山村での撮影後、小川村へ行き軽く撮影をして帰宅しました。


2023年 4月6日 長野県 桜追い 六道の堤→吉祥寺→勝間薬師堂→田多井地区のしだれ桜→北小倉のしだれ桜

2023-04-14 16:55:24 | わくわく
令和5年4月6日、この日は有給を申請してたので長野県へ桜を追いました。開花が異常に早い今年はどんな状況か。。まずは、六道の堤の桜へ・・。結果は散りかけでした。


SONY α900 Sigma AF24-105mm F4 1/10 f13 +o.3

六道の堤の桜から程近い、吉祥寺へ・・。


SONY α900 AF70-400㎜ F4-5.6SSG  1/30 f11

吉祥寺から、高遠城址公園を横目に近くの勝間薬師堂へ・・。


SONY α900 AF70-400㎜ F4-5.6SSG  1/25 f13 -0.3

88号線から153号線へ北上、塩尻ICから、安曇野ICまで高速使い田多井地区へ・・。


SONY α900 AF70-400㎜ F4-5.6SSG  1/30 f8 -0.3 ISO250

最後は、北小倉のしだれ桜へ・・。まさか、ここがもう満開とは予想外の早い開花でした。


SONY α900 AF70-400㎜ F4-5.6SSG  1/15 f9 -0.3 ISO160

撮影後、翌朝の撮影地に近い道の駅池田に向かい、夜はここで車中泊をしました。  続く。。



2023.3.31 わに塚の桜朝景、 山高の神代桜他、上田城跡の桜

2023-04-01 22:12:32 | わくわく
31日この日の朝は、薄雲のかかる朝でいまいちでした。この日の、わに塚の桜の朝景です。


SONY α900 Sony AF70-400mmF5.6SSG 1/60 f8 -0.7 Half ND使用


SONY α900 Sony AF70-400mmF5.6SSG 1/60 f8

朝景撮影後、近くの山高の神代桜に行きました。初めての訪問です。


SONY α900 Sigma AF24-105㎜ 1/60 f8 +1.5


SONY α900 Sigma AF24-105㎜ 1/60 f11 +0.5

撮影後、長野県 上田城跡の桜を撮りに行きました。


SONY α900 Sigma AF24-105㎜ 1/250 f6.7 +0.5


SONY α900 Sigma AF24-105㎜ 1/30 f11 -0.3

29~31日の3日間の総走行距離は804kmでした。第1弾の桜撮影は終わりです。4月も桜を追う予定です。お楽しみに・・