コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
最先端のITですね! (賢助)
2012-08-20 09:38:22
I(至れり)T(尽くせり)

そういうのは学生が準備するものかと思っていたら、先生ご自身がなさるのですね。先生の学生愛には頭が下がります。モテるコツの<その2>ですね。(^^ゞ

私は、これからオープンキャンパスの模擬授業です。「介護保険制度と介護ビジネス」という題名です。何人くらい来てくれるか分かりませんが、今日の私は高校生にITの講義をしたいと思います。(`-`)↑
 
 
 
拝復、賢助先生様。 (キョトンC)
2012-08-20 12:56:08
オープンキャンパスですか。

IT講義、ご苦労様です。

私は、今年、お披露目はなく、楽させてもらつています。

ゼミ先全員に課題を与えているので、単純な仕事は、こちらでやるようにしています。
 
 
 
ビールのオンザロック (ひげ親父)
2012-08-21 00:14:57
ベトナムでは、ビールに氷を入れて冷やして飲みます。私はその飲み方が好きでよくやります。冷蔵庫が小さいのでしたら、どこかで氷が調達できるといいですね。
 
 
 
拝復、ひげ親父様。 (キョトンC)
2012-08-21 07:47:42
貴重な情報ありがとうございます。

ベトナム方式を個人的にも試してみたいと思います。

支援当日のお昼に、肉やウインナーの買い出しに出かけますので、氷も合わせて購入したいと思います。
 
 
 
お久しぶりです (学務課担当k)
2012-08-24 13:35:58
先生お久しぶりです。
学生を連れてボランティアに行くんですか?

私も8月28日~30日まで学生の引率でボランティアに行きますよー。学内GP予算です。
29日は陸前高田、30日は仙台市若林区で活動してきます。
 
 
 
拝復、学務課担当k様。 (キョトン)
2012-08-24 17:21:09
はい、ゼミ生19名と一緒に、夜行バスで移動し、

29日朝から30日昼まで、仙台市若林区で、コミュニケーション型ボランティア活動をしてきます。

若林区ですれ違うかもしれませんね。

そちらは、おそらく、大規模ですよね。

学生の社会貢献意識が高まれば、グー!!です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。