コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
楽しみにしております
(
ひげ親父
)
2017-10-13 18:49:05
大学の学園祭なのにゼミの活躍の場が少なく寂しい感が否めない葵祭。こういう地元の人も来るお祭りの時に「ゼミする東経大」をアピールする先生のゼミのようなゼミがいっぱい出てきたらと思っております。
微力ではありますが、ポスターの掲示など、協力できる事はさせていただきます。
拝復、ひげ親父様。
(
kyotonc
)
2017-10-14 20:38:07
毎年、ゼミ展示のポスターをお店に掲示させていただき
誠にありがとうございます。本当にお世話になっており
ます。
本学の場合、命がけで<精力的なゼミ活動を実践してい
る教員>は多いのですが、大学祭は、そうした熱心な教
員もそのゼミ生も<休養>にあてているように感じます。
例えば、オープンキャンパスでは、そうした<熱きゼミ
>はフル稼働で、受験生の前で頑張っています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
微力ではありますが、ポスターの掲示など、協力できる事はさせていただきます。
誠にありがとうございます。本当にお世話になっており
ます。
本学の場合、命がけで<精力的なゼミ活動を実践してい
る教員>は多いのですが、大学祭は、そうした熱心な教
員もそのゼミ生も<休養>にあてているように感じます。
例えば、オープンキャンパスでは、そうした<熱きゼミ
>はフル稼働で、受験生の前で頑張っています。