コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
怪しいですが安心しました
(
ぼけの花の常連
)
2017-12-24 10:06:14
キョトンC様
先日の国際シンポジウムでは、たいへんお世話になりました。お疲れさまでございました。
因果関係がわからないので、怪しいですが、ご存知のように、大汗(大恥もありますf^_^;)をかき、水を飲みまくる人間には、朗報で安心しました(^o^)/
拝復、ぼけの花の常連様。
(
kyotonc
)
2017-12-24 15:22:19
水は大切なので、また喉が渇くので、我々は皆水を飲みます。
要介護高齢者や認知症高齢者は、その喉の渇きが感覚と
して衰えてきます。
その時、皆さんは毎日1500cc を受け入れてくれるでしょうか。
私たちでさえ、冬場の水分補給は1500cc から 1800cc程度です。
困った理論ですね。
新たな高齢者虐待
(
ぼけの花の常連
)
2017-12-24 18:40:47
キョトンC様
そうですね、新たな高齢者虐待につながる危険性はあります。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
先日の国際シンポジウムでは、たいへんお世話になりました。お疲れさまでございました。
因果関係がわからないので、怪しいですが、ご存知のように、大汗(大恥もありますf^_^;)をかき、水を飲みまくる人間には、朗報で安心しました(^o^)/
要介護高齢者や認知症高齢者は、その喉の渇きが感覚と
して衰えてきます。
その時、皆さんは毎日1500cc を受け入れてくれるでしょうか。
私たちでさえ、冬場の水分補給は1500cc から 1800cc程度です。
困った理論ですね。
そうですね、新たな高齢者虐待につながる危険性はあります。