コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
亀さんがいたとは…
(
ひま種
)
2009-08-18 19:23:18
亀さんもいたんですか。
それも♂ですよね。
亀と言えば新聞で涙腺が緩んだ投稿を
よんだことがあります。
それは70代の方が亀を飼って早十余年。
自分たちが元気なうちに安心できる場所へ
放し仲間との社会生活に慣れさせようと思い、
亀のたくさんいる近くの沼へ二匹を
連れて行ったそうです。
一匹はするすると入って行ったそうですが
もう一匹がなかなか入らず背を押して入れて
無事泳ぐのを見て安心したそうです。
その帰り神社がありそこへ今放してきた
二匹の亀の今後の無事な事をお祈りしていたら
そばにいた子供たちが、亀だ!亀だ!と騒ぐので
見たら亀は足は遅いとは言えしっかり自分の
後を追ってきていたそうです。
あまりのことにそのおじいさんは驚きと共に
涙が出るほど嬉しく二度と放さない!
と言って二匹を連れ帰ったそうです。
煙草を買うときなども連れて歩いていたから
私の匂いで分かったのかも知れないと書いておりました。
因みに題は「亀でもなつく」でした。
私は感動しまくってしまいました。
長くなって申し訳ありません。
写真の説明などから推察するとカメ子ちゃんも
完全に飼いカメさんですね。
いつまでもお元気で!
◆ひま種さんへ
(
HIROMI
)
2009-08-20 21:33:08
ひま種さん、いいお話をありがとうございます。
本当に、亀はかわいがってくれる人を覚えますよね。
亀は長生きでもありますから、飼い主さんにもしもの事があっても誰かが引き続きかわいがってくれるといいなあ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
それも♂ですよね。
亀と言えば新聞で涙腺が緩んだ投稿を
よんだことがあります。
それは70代の方が亀を飼って早十余年。
自分たちが元気なうちに安心できる場所へ
放し仲間との社会生活に慣れさせようと思い、
亀のたくさんいる近くの沼へ二匹を
連れて行ったそうです。
一匹はするすると入って行ったそうですが
もう一匹がなかなか入らず背を押して入れて
無事泳ぐのを見て安心したそうです。
その帰り神社がありそこへ今放してきた
二匹の亀の今後の無事な事をお祈りしていたら
そばにいた子供たちが、亀だ!亀だ!と騒ぐので
見たら亀は足は遅いとは言えしっかり自分の
後を追ってきていたそうです。
あまりのことにそのおじいさんは驚きと共に
涙が出るほど嬉しく二度と放さない!
と言って二匹を連れ帰ったそうです。
煙草を買うときなども連れて歩いていたから
私の匂いで分かったのかも知れないと書いておりました。
因みに題は「亀でもなつく」でした。
私は感動しまくってしまいました。
長くなって申し訳ありません。
写真の説明などから推察するとカメ子ちゃんも
完全に飼いカメさんですね。
いつまでもお元気で!
本当に、亀はかわいがってくれる人を覚えますよね。
亀は長生きでもありますから、飼い主さんにもしもの事があっても誰かが引き続きかわいがってくれるといいなあ。