こんなブログ誰も見ていないと思うけれど、記録として残しておこうと思う。
一昨年、1年間半の間、米国に駐在する機会に恵まれ、
自分の人生観をまさに180度ひっくり返されるようなとてつもない貴重な経験でした。
あいにくCOVID-19が蔓延っている中で、思うように動けないことも多かったけど、
それでも得られたものは日本だけで生活していたときに比べて雲泥の差だったと思う。
と、ここまで書いて全く内容がないことに気がついてはいるが、特に書く必要性も感じないので、
気が向いたら追記しようと思う(壮大な振り
さて、最後にこのブログを投稿したのはいつだったか振り返るのも億劫だが、
私個人の環境も大きく変わった。
そう思えばこのブログを最初に書いたときは紛れもなく中学生だったと思う。
大学生、大学院生、新社会人、そして30歳の大台になり、もう最初にブログを書いてから"20年"が経ったんだと思うとゾっとする。
今や一端の中堅リーマンなんだから聞いて呆れる。中学生時代につるんでたおじさんたちの年齢を通り越したんじゃないかな。
どうせ誰にも見られていないのをいい事に、またちょくちょく書いていきたいと思う、
2022年新春でした。
一昨年、1年間半の間、米国に駐在する機会に恵まれ、
自分の人生観をまさに180度ひっくり返されるようなとてつもない貴重な経験でした。
あいにくCOVID-19が蔓延っている中で、思うように動けないことも多かったけど、
それでも得られたものは日本だけで生活していたときに比べて雲泥の差だったと思う。
と、ここまで書いて全く内容がないことに気がついてはいるが、特に書く必要性も感じないので、
気が向いたら追記しようと思う(壮大な振り
さて、最後にこのブログを投稿したのはいつだったか振り返るのも億劫だが、
私個人の環境も大きく変わった。
そう思えばこのブログを最初に書いたときは紛れもなく中学生だったと思う。
大学生、大学院生、新社会人、そして30歳の大台になり、もう最初にブログを書いてから"20年"が経ったんだと思うとゾっとする。
今や一端の中堅リーマンなんだから聞いて呆れる。中学生時代につるんでたおじさんたちの年齢を通り越したんじゃないかな。
どうせ誰にも見られていないのをいい事に、またちょくちょく書いていきたいと思う、
2022年新春でした。