さくらこにっき

くるみさんちのブライス。桜子の日記です。
(注:くるみのブライス桜子が日記を書いてる事になっているあほブログです…)

着物が好きです。

2020年12月02日 | 桜子


ただいま絶賛断捨離中のくるみさん。
好きだった着物を発掘し、早速私に。
地味目の着物が好きらしい。
ちょっとしか写ってないけど、私もこういうの好きだなー
着物好きだなー
アメリカから来たつもりなんだけど…^_^

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だんす部。メンテ中。 | トップ | 新旧。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文化人形~♪ (Hashibami)
2020-12-06 12:07:34
桜子ちゃん、お変わりなく「お洒落心全開」のご様子、何よりのこととお喜び申し上げます(礼)。お着物の素材は銘仙、でしょうか?元は多分人間用なので柄がかなり大きいのだと思いますが、とってもしっくりお似合い!レースの被り物を加えた辺り、一頃「和服の端切れ利用の女子の手作りマスコット」として流行った「文化人形」達のコスチュームを見ているようです。「ホントのキモノ」は縫えない私め、此の時期ちとウチのコにすまないよーな気も(汗)
閑話休題。蟄居中に拵えた「なんちゃってVINリカ服」を、彼のお店のインスタに上げて貰いました。やー、拵えている間のストレスのハンパ無さといったら未だ嘗て無い服でした。黄色のナイロンオーガンディと白のナイロンサテンの「ゴーゴーガール服」を、コットン地の街着風に作り変えたのですが…前身頃やカフの切り替え・前裾の二本の飾り線入れ・リボンで拵える胸元の花と葉の飾り…服の仕立て自体は難しくないのに、加飾の為の小技が多くて大変(歎息)!でも、VINリカ発売当時の縫い子の皆さん、毎日この手の仕事をしていらしたのですよね。脱帽致します。
Hashibamiさんへ (桜子)
2020-12-07 15:29:06
いや〜文化人形だなんて、うれしいなー
お着物はそうです、銘仙です。そう言うのが好きらしいです。
断捨離のおかげで掘り出し物?が出てきてうれしいです♡

あー!カナリヤ、拝見しましたよ。わー、Hashibamiさんの苦労話を聞くと、すごいなーと、今のお値段にしたらかなりの額のお洋服になりそうですね。
昔の人はなんでも器用だったのかな。
建物にしても、小細工がすごいですもんね。
VINリカちゃん。くるみさんは持ってて、婦人警官の制服のリカちゃんを親戚のおばさんに買ってもらったらしいです。でもお洋服は買ってもらえなかったらしい(涙)あったら、今、私が着れるのになー

コメントを投稿

桜子」カテゴリの最新記事