敢えて「敵」がいるとすれば、それは教育への不当な介入をしている「権力」であり、それを許してきた「自分自身」です by久保敬
協議を終えても大阪市教育委員会事務局とのさらなる対話を求めて by松田幹雄
「教育と愛国」上映・斉加尚代さんと久保敬さんの対談のご案内
「政治的目的」ではなく、人間性という価値に立脚して教育の質を高めようとする皆さんの精神を学ばせていただきました by ハルシ・アドマワティ
大阪の草の根民主主義は幾多の苦難を経ても生きていた! by辻野けんま
協議の御礼
特別顧問に関する公文書公開される!
協議にご参加を!!
新自由主義的教育に異を唱えた大阪の元小学校校長の話
FCCJ記者会見で久保敬さんがスピーチされました!!
教育への政治介入・・・それが何を引き起こすか!?
御礼:日本外国特派員協会(FCCJ)記者会見前!経過報告&意見交流会in東京
5/7(火) 13:00~「久保敬先生を応援する視聴会」のご案内
日本外国特派員協会(FCCJ)記者会見前!経過報告&意見交流会in東京
日本海外特派員記者クラブ記者会見が決定しました!
協議日程決まる!
きょういくブログの記事紹介
私たちは、久保敬さんの「文書訓告取消を求める人権侵害救済申立」を応援すると共に、大阪の公教育の行方についてみなさんと共に考えていきたいと思います。
フォロー中フォローするフォローする